今日は一日中鼻がグシュグシュでしたよ。花粉症ではないのですが酷かったです。
彼岸前なので、朝イチで墓掃除に。
彼岸中、休みは3/18(月)の一日だけ。ま、仕事柄仕方ないですが・・・
クルマに乗る前にしばらくチェックしていなかったスタッドレスの空気圧調整をしましたが、エアホークプロ、まさかのバッテリー切れ! < いつ充電したのか全く覚えていない(-_-;)
まぁ、シガーライターから電源が取れるので問題はありませんでしたが、シガーライター直だとコンプレッサー音がでかいこと! 壊れたのかと思いましたよ。
バッテリー残量が判らないのがエアホークプロの欠点ですね。次回のために充電しておきます。
空気圧はF:230のところ210以下、R:210のところ190程度と随分と空気圧は下がってました。(元々ちょっと低めに調整したかもしれませんが・・・ < はっきり覚えてない)
ま、スタッドレスの空気圧チェックは最後かな。タイヤとしても今シーズンで6シーズンめになるので今回で終了でしょう。履き替えは先延ばしにして、来シーズンは新調ですかね。
夏タイヤは丸4年になるけど、もうちょっとだいじょうぶかな・・・(DZシリーズの新型は出ないんでしょうかね...)
午後は不具合の出ているサイドミラー交換でDラーへ。
13時の予約でしたが、5分前到着。・・・って、誰も出迎えて来ない?(笑)
無償交換だからですか? ま、トラブった時と車検の時にしか顔出さない客ですからねぇ
担当セールス氏は不在。まぁ、作業予約しているから問題ないですが。
一時間程待ち、交換作業終了。
トラブルが出た後、自動開閉しないよう設定を変えていたので、Dラーを出る際に、スイッチ操作で開閉動作を確認。
途中スーパーの駐車場に入れ、設定を戻しました。ドアロックで格納、エンジン始動で開。スムーズに動くことを確認しました。
自宅に帰り、ドアロックした際、モーター音がほとんど聞こえなくなっていることに気付きました。
ジーとかギーとかって音がしていたのですが、ほとんど聞こえません。おそらく新車時はこうだったんですね💦
不具合が出ていたのは助手席側でしたが、運転席側のミラーも交換になってます。
モーター音がかなり静かになったことを考えると、不具合が出ていなくても運転席側も交換しましょうと言ってくれた担当セールス氏、GJ!



