こんにちは、世帯年収4000万、都内在住・世帯年収4000万・3人子育て中のぼちやまです。

 

ブログ書き始めて初めてのマンスリーです。

 

 

うちの娘は大のマンスリー嫌い、、

 

範囲有りテストに無類の弱さを誇ります、、

 

今回のテスト結果は来週行われる面談の直前に結果が出るので、最悪な点数だけは取ってほしくない、、

 

そんな親の希望と裏腹に今月も、

 

基礎トレ4月号 

5日程度しかしていない、、、

 

マンスリーは基礎トレ出るから、、、

 

算数のデイリーほにゃららも、ほぼ無勉で試験突入です!!

(直前の日曜は登山・月曜は水泳に行っていました、、)

 

試験から帰ってきた雰囲気から察するにあまりよくないかも、、

 

うちの娘は5年生のころまで自己採点は翌日にする感じだったのですが、

6年生になり意識が芽生えたのか、当日はするようになりました。

 

・自己採点結果

 

算数

 

本人は「ミスをしてしまった、、」と言っていましたが、何とか8割5分は確保。

思考力系が、あまりないマンスリーでは、よくできていた方だと思います。

 

もうケアレスミスは織り込み済みなので、これ以上は言いません!!

 

あとは、算数オリンピックに向けて算数の調子を上げてもらえればいいかと。

 

 

国語

 

期待していません(笑)

GS特訓で大量の「×」(つまり0点)をもらった記述を何とか向上してもらえればと思っています。

記述抜きで6割弱。

できれば3桁行ってほしい、、

 

 

理科

 

8割確保だったのでいう事なし!

計算が多い分野だったので、勉強量が少なくても何とかなったようです。

 

ちなみに植物が出ると、ほぼ、「勘」で解いているようです、、

 

社会

 

今回の死亡科目です。。

 

得意の歴史でも現代史は苦手のようで、公民もイマイチ。6割程度

 

天皇は日本国の

 

「像徴」

 

ではありません!!

 

 

総括

 

マンスリーとしてはこんなもんかなぁという印象です。

 

何とか最上位ブロックに戻ってほしいけど、、

 

そんな感じでした。

 

範囲有りも、来月のマンスリーあと1回!!

 

娘は範囲なしを心待ちにしていますが、フラグは立てないです💦

 

それでは~

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村