娘、生後10か月を迎えました。


ボーロ、、取りにくいわ~。

最近、バイバイをマスターして、さかんに自分なりのおしゃべりを楽しんでる様子。


突然「ひゃ~」「きゃ~」と奇声をあげるのにはびっくりさせられるけどあせる




そうそう、つかまり立ちも!

気がついたら、こんなんよ。


ちょ、SMAP解散て、マジで?

ちょっぴりつたい歩きもしているようで、ほんといつの間にか成長しちゃってる感じ…。



しかも。


今は食事のあとに授乳してるんだけど、それもあまり飲まなくなってきたような。

で、夜の寝かしつけはいつもおっぱいなのだけど、今夜はなんと、トントンで寝ましたびっくり


たいてい、寝室に行く前に息子がテレビを見ている横で授乳しているとうとうとするんだけど、昨日今日は全然寝る様子がなくて。

しかも、おっぱい噛んで痛い痛いゲロー


それならとトントンしたら、昨夜は眠くなってきたらグズグズ泣いて、結局おっぱいで就寝。


ついに今夜は、トントンしているうちにハイテンションからのうとうと~で、ぐっすり寝ちゃいましたzzz


息子は断乳を決めた日が初めてだったのに~。


もしかしたら、プチ夜間断乳として、起きちゃったときにすぐに授乳しないようにしたからかなあ(ただ、暑いから12時過ぎてるときには飲ませてます)。

ちょっとずつ長く眠るようになった気はしてたけど、まさか寝付くときにもこうなるとは~。


はー、楽になるようで、ちょっぴり寂しい母です。


もう少し、ゆっくりじっくり大きくなってね~。
さて、娘の離乳食、一日3回となり、つかみ食べも始めました。


今日のお昼の娘。

眠いけど食べるわよ~


もー、一度つかんで食べさせたら、自分で食べたがってしょうがないアセアセ

朝は一口サイズに切ったパンでしのいでますが、、。

て、今日のお昼、試しに食パン半分を渡したら、自分でちぎって食べてましたびっくり


しかも、めちゃくちゃ眠そうだったけど結構しっかり食べててびっくり。


やっぱり食い意地はってる~もぐもぐ



ちなみに、つかみ食べができないメニューのときは、イライラし始めてしまうのでハイハインを渡してやったりアセアセ


一度バナナを渡したら、娘もテーブルもえらいことになりました笑い泣き


ま、二人目の余裕か私も慌てなかったけれどニヤリ



もう少ししたら、おにぎりとか作ってあげたいなー。

これも大変なことになるんでしょうがおーっ!


それにしても、娘の離乳食が進むにつれ、その食欲を見ていると、来るべき「さよなら、おっぱい」の日について考えちゃいます。


まだまだ夜も暑いから夜間断乳には踏み切れていないけど、とりあえず添い乳はやめてみました(めちゃくちゃ眠いです、私が)。


一歳を区切りにしたいけれど、はてさてどうなるかな~。

そして断乳後は太るんだろうな~。
それが一番ヒヤヒヤだったりしますアセアセ
二人育児のバタバタで回避できますように!


パンもまだ食べたいけど、おっぱいもほしいのよ!