はー、またしてもご無沙汰しているうちに年末になってしまった~あんぐりうさぎ


ていうか、その間に息子との接し方に非常に非常に悩むようになりアセアセ


とにかく言うことを聞いてくれない、返事はしても面倒くさそうえー?


そう、これは遅れてきたイヤイヤ期?

ていうか、生意気盛りを迎えたのでしょうか…。

これも成長の証かアセアセ




特におもちゃの片付けが大変カナヘイびっくり

叱ったら泣く、何もしないでも泣く、手伝っても泣くおーっ!


もー、母ちゃんお手上げ!大泣きうさぎ

息子が幼稚園から帰ってくるのが憂鬱になるくらい大変な毎日。




で、今は冬休み…。

息子、娘とがっつりがっつり!な日々は、目が回るくらい慌ただしいですチュー


オットの休みがどれだけ楽しみだったか大泣きうさぎ


幼稚園生活で、息子なりにいろいろ気を使うことが増えたのでしょう。

だからこそ、家で甘えが出てしまうのかなー、と理屈ではわかるのだけど。


だけど…!ショック



難しいよねー(涙)


叱っちゃうよね。


ママ友さんと励まし合ったりなんかして、どうにかこうにか頑張っております。



はー、天使の4歳児なんて誰が言ったのか。



来年はこの波を乗り越えて、心の広いさらにたくましい?母ちゃんになれるよう、頑張りたいと思います。


よろしく息子!


妹がだいすき!
やきもちもたくさん妬いてますが、優しいお兄ちゃん!


ある日のお迎え。

帰ってきた息子の右頬に冷えピタが!びっくり


聞いてみたら、

「遊んでるときに○○ちゃん(同じ組の子)の頭がぶつかった」

とのこと。


一緒に帰ってきた○○ちゃんに「そうなの?」と聞くと、「ううん」アセアセ


私に会うまで泣くのを我慢していたのか、みるみるうちにテンションだだ下がり気味の息子ショボーン


大丈夫大丈夫となぐさめつつ帰宅して、後から電話をくれた担任の先生に聞くと、


外あそびの時間が終わって、教室に戻ってきたときに息子が右目の下を腫らせていたらしくガーン

先生もびっくりだったとか。


何があったのか息子に聞くと
「お友だちにパンチされた」
と言ったかと思えば、
「ぶつかった」
と、言うことが二転三転したらしく。


とりあえず、ぶつかったのが本当みたい。


きっと咄嗟の出来事で、息子も一瞬何が起こったのかわからなかったんだろうし、相手だという○○ちゃんも遊びに夢中で気づかなかったんだろうなあと推測。


普段から押しの弱い息子、、その場で相手の子はもちろん、先生にもすぐに言えなかったみたいです。


外遊びの場に先生がいてくれたら一番よかったのだけど、、


泣かずに我慢したことは「えらかったね」とほめたあと、

「今度から悲しいことや痛いことがあったら、すぐに先生に言うんだよ」

と言っておきました。

先生もそう伝えてくれたみたい。


まー、喧嘩とかじゃないからいいんだけど、、。


多少のケガは園生活の予想の範囲だから、まだいいとして。

何があったのかをちゃんと伝えられるようになってくれたら、より安心かなあ。

これからは、ただのケガだけじゃなく、お友だちとのトラブルもでてくるだろうし。


はーそれにしても、成長するごとにいろいろと心配事が増えてくるんですね…。


でも、今回は泣かなかったことは本当にえらかったな、と。

家ではちょっとのケガでも泣いちゃうのに。

幼稚園では一生懸命気を張って過ごしているんだな、と成長を実感しました。


たくさんのいろんな経験をして、大きくなっていってほしいと思います。
娘、断乳成功しました~ウインク


1日目は2度ほど目が覚めたものの、エルゴでなだめてぐっすり。

二日目の夜は、な、なんといきなり朝までぐっすり!びっくり

私のほうが5時に目が覚めてしまったくらいアセアセ




そして、目標にしていた3日目の晩は…。

寝かしつけのときには泣いたものの、10分ほど(これが長く感じるんですよね、、)で眠りにつき…。

途中、咳で目が覚めたけれど、ギャン泣きするほどでもなく、わりとすぐに落ち着いて寝てくれました。


で、今朝は5時に泣きながら起きちゃった滝汗

でもでも、抱っこ(エルゴなし)したらまたすぐにウトウト…。

下ろすと起きちゃいそうだったので、そのまま抱っこしてソファーで一緒に6時半まで寝ましたウインク


反り返ってギャン泣きしていたのがウソのよう…。



三日間とも昼間には欲しがる様子はあまりなく、欲しがったとしても、日に日にぐずったり後追いで泣いたりすることが減ったような気が…。


おっぱいから離れたことで、娘的にも自信がついたのかな?

精神的にぐっと成長したみたいおねがい

ご飯もますますモリモリ食べるようになりました爆笑


頑張ったね、お疲れ様!爆笑





泣いたり眠かったりすると、おっぱいを欲しがることが多かった娘。

お腹を満たすより安心目的になってるなーと感じて、さらに執着する前にと断乳を決行しました。


一年間毎日あげていたものを、ある日を境にピタリとやめるのはやっぱりさみしくもありますが…。


これからまた外出もおしゃれもしやすくなるし、娘との新しい楽しみを見つけようと思います!



ちょっぴりおねえちゃんになったよ!


私のおっぱいもお疲れ様ニコニコ

もーこれでお役目は完全に終了。
今日からあまり張らなくなってきました。
このままぺったんこになるのでしょう(涙)


そして、授乳のおかげでせっかく減った体重をキープできるように、体重管理も頑張らなくては~。