息子、14日に4歳になりました!
もう4年? 早すぎる~。


満面の笑み~。

誕生日前の日曜、10日にたこ焼きパーティーでお祝い!

でも息子は、夕方買いに行ったケーキが気になって気になって仕方なくて、

「ケーキは~?」を連呼。

肝心のたこ焼きをあまり食べず…。

そんなもんよね~。


プレゼントは、3歳の誕生日に続き、レゴデュプロにしました。

最近息子はブロックでオリジナルの作品をたくさん作っては楽しそうに遊んでいて。

プレゼントにするなら流行りものは避けたいし、車系はクリスマスにあげたし、せっかくなら想像力を育めるものがいいな、と思って。


パーツが増えたぶん、さらにいろんな作品を作ってくれたらいいなー。


4歳になった息子は、幼稚園に行き始めたのもあってか、口調がちょっとずつしっかりしてきてお兄ちゃんぽくなってきました。

今日は雨で、車で幼稚園に送っていったのだけど、「ママが運転するの応援してね」と声を掛けたら、

「大丈夫よ。ママ、こないだ病院に連れていってくれたとき運転上手だったじゃん」

なんて言ってくれました。

いつの間にこんなこと言えるようになったの~。


うれしい反面、たどたどしさが消えていくのは寂しいなあ。


ま、とはいえ、まだまだ集団登園での行って参ります、の瞬間は苦手で、私の服の裾を離さないかわいさもありますがアセアセ


3歳では妹が産まれてお兄ちゃんになり、4歳では幼稚園生活がスタート。

特に変化の多い一年になるだろうけど、一緒にがんばっていけたらな、と思います。

私もママ4歳!
ニコニコママを心がけたいと思います。



あ、娘も6か月になりました!

その記録もまた~。
今週、いよいよ幼稚園生活がスタート。
いろいろ長くなりそうだから、まずは登園のことについて。


息子の通う幼稚園には慣らし保育がなく、いきなり9~15時まで過ごしております。


そして息子は集団での徒歩通園。

昨日が初日だったわけですが。




泣いたよね~えーん



というわけで、母さんついてったよね~あせる


集合場所からいざ私と離れて園児の列に入ることになった途端に息子の表情がみるみる不安げにガーン


で、号泣となりました笑い泣き


今まで通ってた一時保育と場所は同じでも園まで送っていたもんね。

息子の予想とは違う展開に(それはそれで、幼稚園での通園の仕方は説明していたんですけどね)戸惑ったみたいです。


ということで、今日もまた泣き、仕方なく一緒に登園…ショック



着いたらまた泣き始めた息子を先生に即引き渡し、さっさとその場を後にすることに努めました。

遠目で見てたら、息子、教室に入ると泣き止んでたみたい。


はー、このあたりは親子共々一時保育で免疫つけといてよかった!


明日はどうかなー、ちゃんとみんなと行けるかな。



ちなみに、年少さんの教室前は、昨日より今日のほうが泣いてる子が多かったです。

一日過ごして状況がわかると不安になったのかな~。

みんな頑張って~。





そうそう、今日の夕方、あまのじゃくテクニックを駆使して、

「仕方ないな~。ママついてくよ~」
と言ってみたら、

予想どおり「いいよ、来なくていいよ」
と言い出した息子。


ほ、ほんとか~?!ニヤリ




帰宅後に妹を抱っこ。
いつの間にか、顔つきがお兄ちゃんになっててびっくり!
娘も泣かなくなりましたウインク
今日は幼稚園の入園式でした!

いやあ~、予想以上に朝がバタバタアセアセ


余裕を持って起きたはずなのに、流しに朝食のお皿は置きっぱなし、服も脱いだままとか、もーほんとびっくりする状態で家を出ました笑い泣き



私はもちろん、息子と娘の支度をするようになるとこんなにも忙しくなるのか~、と思い知らされアセアセ


ま、入園式にはしっかり間に合ったから結果オーライウインク



しかしまー、賑やかな入園式でした。

息子の通う幼稚園は親と子が二人一組で席に着くスタイル。

前は子どもだけ座るスタイルだったのが、泣いたり保護者席に行ってしまう今度はいたりで、去年からこのスタイルに変更したんだそうです。

そうは言っても子どもは子ども。

息子は公園仲間と集まって座っていたおかげか、おしゃべりはしつつも席を離れずにはいれたけど、

すぐ前に座っていた子は式の直前から床に寝そべるわ、歩き回るわ(私のバッグを踏んだりね…)で、ちょっとびっくりしてしまいました。

ていうか、お母さんに叩かれて泣く、までの流れを見てびっくり、だったんですがびっくり


そんななかでも、息子は名前を呼ばれてしっかりお返事できたからよく頑張りました。


式のあとはお決まりの記念撮影~ウインク


娘は爆睡~。

(私は授乳のできるワンピース。抱っこひものおかげでスカートが上がるんですあせる)


公園で毎日のように遊んできたお友だちともたくさん写真を撮りました。

はー、これからしばらくは公園に行かなくなるんだなあ。
こうして公園遊び組も世代交代するのね…。


さ、息子、来週からいきなり15時までみっちり通います(慣らし保育がないのです)。

これまでの一時保育の経験が生かせるかな?

頑張ろうね~。


写真、こんなポーズばっかりです…。