まず一言。


つ、疲れました~チーン


前回のブログの続きを申しますと…。


月曜日夜に嘔吐からの発熱。


火曜、水曜と吐き気&発熱(38度台)で幼稚園をお休み。

再度小児科を受診したら、胃腸炎との診断でした。

この二日間は、食事も水分以外はほとんど食べず、ぐったり気味で横になってほとんど動かず。

見るからにやつれていて、胸が痛かった~ショボーン

木曜日、ようやく熱が37度台になり、おもちゃで遊び始める。
食事もとれるように。
幼稚園は様子見でお休み。


金曜日、やっと幼稚園に登園!
がしかし、玄関を出た途端にまさかの
「ウンチ出そう」滝汗

トイレに行くもなかなか出ず、結局集団登園の途中にまた「ウンチ行きたい」と言い出し、泣きながら登園しました(私は付き添い当番だったので一緒でした)。

この日は午前中、何度か幼稚園のトイレにこもっていたそう。
スッキリしてからは機嫌よく過ごせたみたい。


で。

よーやく回復したかに見えました。

が。


なるべくゆったり過ごしていた週末。

日曜日のお昼になって、まさかの発熱ゲロー

お昼も食べずに寝てしまったのでおかしいと思ってたら、予想的中!

昨日、月曜日になっても熱は下がらず、またまた小児科へ…。


またも胃腸炎とのこと。
ただ、長引いているわけではなく、回復しかけたところで、またかかってしまったらしく。

主治医によれば、

「幼稚園の疲れなんかで抵抗力が弱ってるから、ちょっと負担がかかると体を壊しやすいかも」

ということでした。


しかも、

「慣れるまでは、数ヶ月はこの波が続くかもしれないですね」

だって。


まじかーガーン

この一言で泣きそうになりました。


今日は平熱になり、お菓子もご飯も食べられるようになった息子。

でもなんだか、前よりは細くなってしまいました…。
(ちなみに先週の身体測定では102センチ、14キロでした。多分、もうちょっと痩せただろうなあ)

で、様子見で幼稚園はお休み。



なんかもー、5月は連休があったし、

あなた、幼稚園行ってましたっけ?

って思うくらい、どっぷり以前の生活スタイルに戻ってしまった笑い泣き




しかも、体調不良だから昼も夜も気は抜けないし、家事もあまりできず、娘の世話もあるし。

おまけに、この週末は夫まで発熱ポーン


娘はまだ鼻垂れてるし。


元気なのは私だけかよ!、バタバタした数日でした。


さすがに参るというか、疲れました。
ほんと。
これが幼稚園の洗礼か。




明日はやっとやっと、やっとこさの幼稚園です。

お腹の調子、処方されたビオフェルミンをきっちり毎食後飲ませてるし、前よりは大丈夫かなあ。

念のため、冷たいものや牛乳、乳製品も避けてます。

夜寝ている息子を触っては、熱がないか確認したり。

もーほんと、ビクビクです滝汗


とりあえず、とにかく息子に笑顔が戻ってよかった~。

体調悪いと動かない、口きかない、食べないだったもんね…。

心配してばかりだったから、今日は私も脱力して(娘が五時起きだったし)隙を見つけては横になってました。

私が倒れるわけにはいかないもの~。



息子よ、お願いだからもう当分はダウンしないでね~。
ただいま風邪っぴきの息子。

夕方、熱っぽいせいか、ゾクゾクしてる感じがしてました。


「ゾクゾクする?大丈夫?」と聞いたら、

「大丈夫~、ちょっとドキドキするだけだよ、ママがかわいすぎて


えー!!びっくり

どこで覚えたそんな言い回し~アセアセアセアセ

こっちがドキドキしたわ~。


これも成長か?!

元気になったら、幼稚園で軽々しく使わないことを祈るわ~。
昨日久しぶりに登園した息子。

元気に帰宅したかと思えば、まさかまさかの深夜に嘔吐ガーン
(夫がいてくれてよかった~)

娘も鼻水ズビズビで、うまく眠れずショボーン

23時に目が覚めて、2時前まではエルゴで抱っこしたままソファーで寝てましたアセアセ


今朝の息子は37度台後半の微熱で機嫌もよくなく、幼稚園はお休みに。


二人揃って小児科に連れていきました。



つ、つ、疲れた~!


てか、

つ、つ、疲れる~!

の進行形だわね…。


ほんと、ここんとこ毎週のように病院に行ってます。


息子の体調不良、やっぱり疲れからきているようで。

おとなしく静養するのがいちばんらしいです。


ということで、息子、お昼前からひたすら寝てます。

体調不良だから起こすわけにもいかず…。

夜は大丈夫かな?



娘も薬のおかげか、ただいまぐっすり昼寝中。
私も娘を抱っこして、今のうちにと寝ておきました。


はー、連休前から始まったこのかぜっぴきループ。

幼稚園の洗礼とはいえ、早く落ち着いてくれることを祈ります!

今夜はみんなしっかりぐっすり眠れますように~。



「ここに走らすんよ」
「私にもやらせてー!」

仲良く遊ぶふたり。
最近、息子におもちゃを取られたら「きゃー!!(返して!)」と怒るようになった娘。

この先、どんなやりとりに発展するやら…。


二人とも早く元気になあれ~。