かなり、かなり久しぶりのアメブロです。

幼稚園児だった息子は小4となり、娘は小1となりました。

妊娠から出産、幼少期の育児を綴っていた頃が本当になつかしいです。

 

振り返ればそのときそのときで楽しいこともあり、大変だったこともありました。

が、今では大変だったことさえもいい思い出に思えてくる。

 

今は今で、また本当に大変です。

 

今の一番の悩みの種は、キレやすい娘のこと。

 

末っ子気質で負けず嫌い、プライドが高くて周りから注意を受けるのが苦手。

何か指摘されるとキレる、最悪癇癪を起こす、、

まるでナイフのようで扱いに非常に気を遣います。

 

実は義父が非常にキレやすく、相当な変わりもので、

すべて自分が正しいと言わんばかりの態度と

口を開けば周りへの悪態と文句ばかりの人で。

その気質を受け継いでいるのではないか、と内心畏れていたりもします。

 

今のところ、友達同士ではトラブルはなく内弁慶というか

外で気を張っている分、家族に当たり散らすという

ありがちなパターンなのかなと思ってはいるのだけど、

その当たり方が相当なので、私としては気持ちが疲弊しまくっています。。

 

とにかく大声でキレる、泣く。

一度キレ始めたら周りのいうことが耳に入らず手に負えない。

 

年齢が上がるとともに落ち着くのかな、と思っていたけれど

ますます声量が上がるだけでした。

 

そんな悩みを抱えているところに、この夏休みです。

 

始まって3日ほど。

娘、毎日何かしらキレて大声張ってます。

もう私の心すり減りまくり、、。

 

とりあえず、今日はここまでにします。

愚痴になってしまったなあ。

でも、ちょっと自分の気持ちと向き合えた気がしています。

こうしてまた、なんでもないけれど、なんとかボチボチやり過ごす

おかあさんな日々を綴っていきたいと思います。