娘さん、昼間は背中スイッチ全開モードに(涙)
今は朝の授乳後、ぐっすり寝てくれて大助かりです。
それにしても自宅に戻ってから1週間は、私がうまく降ろせないのかと悩んだり。
息子もこの時期は同じ状態で、さらにおっぱい飲んでも抱っこゆらゆらしてもほとんど寝ず…。
泣き通しで常におっぱいおっぱいだったなあ。
娘はおっぱいや抱っこで寝るには寝るけど、降ろしてしばらくすると起きちゃいます。
添い寝したりしてじっくり寝かしつけたいけど、息子がいるとそうもいかず…。
息子、娘を寝かせようとすると寝室についてきてベッドに上がったり、おしゃべりしたりお邪魔なことばかりやるのです。
リビングで抱っこしてゆらゆらしていても、音の出るオモチャで遊びだしたり、いちいち気に障ることを始めちゃう。
もー、これには私もイライラ!
どんなに「邪魔しないで。娘ちゃん寝ないと一緒に遊べないんだよ」と言い聞かせても、全然ダメ。
そんなイライラモードだから娘をなかなかうまく寝かしつけられず…。
そんな私の気持ちが娘にも伝わっているのかなー。
開きなおって、昼間は娘を抱っこしたまま、ソファーで私もうとうとしたりしています。
息子にはお気に入りのDVD見せて
この時期は仕方ない諦めよう…。
と、昼間はエルゴつけて家事をしたりご飯食べたり。
奇跡的に降ろせたときは、急いで晩ごはんの支度をしています。
娘が昼間ゆっくり眠れるのは、息子が幼稚園に入ってからだろうなー。
あ、ちなみに夜は娘、息子ともぐっすりです。
息子は昼寝をしなくなったので、20時前にはコテンと寝ます。
息子の寝かしつけの手間は省けました(^_^;)
娘は添い乳で寝かしつけ(私も一緒に寝落ちしていますが)、2,3時間起きに授乳で起きるけど、そのときは寝かしつけいらずで寝ちゃいます。
やっぱり昼間は疲れてるのねー。
とにかく上の子がいると、やらなきゃいけないことはやらないといけないので、それはそれで何とかやってます!
しかし実は、息子のケアの方が大変。
それについてはまた改めて…。

エルゴでぐっすりの娘。
顔の雰囲気とかやっぱり女の子だなー、と感じます。
こんなに抱っこできるのも今のうち、と思えばそれはそれ幸せです。
今は朝の授乳後、ぐっすり寝てくれて大助かりです。
それにしても自宅に戻ってから1週間は、私がうまく降ろせないのかと悩んだり。
息子もこの時期は同じ状態で、さらにおっぱい飲んでも抱っこゆらゆらしてもほとんど寝ず…。
泣き通しで常におっぱいおっぱいだったなあ。
娘はおっぱいや抱っこで寝るには寝るけど、降ろしてしばらくすると起きちゃいます。
添い寝したりしてじっくり寝かしつけたいけど、息子がいるとそうもいかず…。
息子、娘を寝かせようとすると寝室についてきてベッドに上がったり、おしゃべりしたりお邪魔なことばかりやるのです。
リビングで抱っこしてゆらゆらしていても、音の出るオモチャで遊びだしたり、いちいち気に障ることを始めちゃう。
もー、これには私もイライラ!
どんなに「邪魔しないで。娘ちゃん寝ないと一緒に遊べないんだよ」と言い聞かせても、全然ダメ。
そんなイライラモードだから娘をなかなかうまく寝かしつけられず…。
そんな私の気持ちが娘にも伝わっているのかなー。
開きなおって、昼間は娘を抱っこしたまま、ソファーで私もうとうとしたりしています。
息子にはお気に入りのDVD見せて

この時期は仕方ない諦めよう…。
と、昼間はエルゴつけて家事をしたりご飯食べたり。
奇跡的に降ろせたときは、急いで晩ごはんの支度をしています。
娘が昼間ゆっくり眠れるのは、息子が幼稚園に入ってからだろうなー。
あ、ちなみに夜は娘、息子ともぐっすりです。
息子は昼寝をしなくなったので、20時前にはコテンと寝ます。
息子の寝かしつけの手間は省けました(^_^;)
娘は添い乳で寝かしつけ(私も一緒に寝落ちしていますが)、2,3時間起きに授乳で起きるけど、そのときは寝かしつけいらずで寝ちゃいます。
やっぱり昼間は疲れてるのねー。
とにかく上の子がいると、やらなきゃいけないことはやらないといけないので、それはそれで何とかやってます!
しかし実は、息子のケアの方が大変。
それについてはまた改めて…。

エルゴでぐっすりの娘。
顔の雰囲気とかやっぱり女の子だなー、と感じます。
こんなに抱っこできるのも今のうち、と思えばそれはそれ幸せです。