息子には卵白アレルギーがあります。
ブログに書いたこともあるけど、8ヶ月くらいのときに症状(湿疹、下痢)が出て病院でアレルギー検査をしてもらって以来、卵料理は与えないできました。
ま、お菓子やハンバーグなんかのつなぎくらいだと症状は出ず、ゆで卵やオムレツなんかの「まんま卵料理」のみNGだったのは幸いでした。
で、アレルギー診断した小児科の先生から「3才くらいになれば、徐々に症状は出なくなりますよ」と聞いていたのもあって、先日、思いきってゆで卵(ひと口分)を食べさせてみました。
息子も「卵、白いとこ食べていいの?」と、食べなれない卵にちょっと身構えてました。
お腹壊すんじゃないか、とハラハラでしたが、、
大丈夫でした
その後、チャーハンや卵焼きなど、ひと口、ふた口分と試してますが、今のところ大丈夫そう。
アレルギー克服できたかな?
とはいえ給食のある一時預かりや幼稚園なんかでは自己判断だけでは不安もあるので、また検査して確定をもらわないといけないなー。
それでも、これから息子に卵を食べさせてあげられそうなのは、かなりうれしいです。
息子自身、回りのひとに「卵食べられないの」って言ってたしね。
これから様子を見ながら少しずつ量を増やして、食べさせてあげたいと思います。
ブログに書いたこともあるけど、8ヶ月くらいのときに症状(湿疹、下痢)が出て病院でアレルギー検査をしてもらって以来、卵料理は与えないできました。
ま、お菓子やハンバーグなんかのつなぎくらいだと症状は出ず、ゆで卵やオムレツなんかの「まんま卵料理」のみNGだったのは幸いでした。
で、アレルギー診断した小児科の先生から「3才くらいになれば、徐々に症状は出なくなりますよ」と聞いていたのもあって、先日、思いきってゆで卵(ひと口分)を食べさせてみました。
息子も「卵、白いとこ食べていいの?」と、食べなれない卵にちょっと身構えてました。
お腹壊すんじゃないか、とハラハラでしたが、、
大丈夫でした

その後、チャーハンや卵焼きなど、ひと口、ふた口分と試してますが、今のところ大丈夫そう。
アレルギー克服できたかな?
とはいえ給食のある一時預かりや幼稚園なんかでは自己判断だけでは不安もあるので、また検査して確定をもらわないといけないなー。
それでも、これから息子に卵を食べさせてあげられそうなのは、かなりうれしいです。
息子自身、回りのひとに「卵食べられないの」って言ってたしね。
これから様子を見ながら少しずつ量を増やして、食べさせてあげたいと思います。