実は、妊娠しました。



今週8週に入ります。
今日、心拍確認してきました。
ほっとしたー。


息子には(大きさ的に)「まめちゃんがお腹にいるよ」と話しています。





1月末にAIHを受けました。

本格的に治療を再開してから初めてのAIHでしたが、なんとそれが実ったみたいで…。

卵管造影検査を受けたのが10月で、まさかと思ってたゴールデン期間内。

あと、婦宝当帰膠の再開も良かったのかも。
薬剤師さんが「3ヶ月飲めば効果を実感できるはず」とおっしゃってて。

AIHのときは、これまたちょうど3ヶ月経った頃。
排卵時期には「これはいけるかも」と思ったくらいに子宮内膜がとても厚くなってました。

結局、やってたことはほぼ息子のときと同じ。

私の体質には合ってたのかな。




それにしても、息子のときは6度もチャレンジしたAIH。

今回は早めに踏み切ったものの、「何回かは覚悟しなきゃ」とか「終着点も見据えないとな」と思っておりました。




妊娠に気づいたときは、とても冷静。

息子のときと同じで「あ、なんか体が熱いな」と思ってから、そんな気がしてて。

やっぱりね、どんな症状よりも基礎体温の変化がいちばん確実です(私調べ)。




ただ予感はあってもHcg注射をしてたので、検査薬を試す気になれず。


「hcgきれたころにどうせ受診するのだから」と、指定されていた通院日まで待って、胎嚢を確認、妊娠判定をいただきました。


このあたりも、息子のときより落ち着いておりました。



今回のつわりは早めにやってきたものの、前回よりは弱め。

息子を公園に連れてったり、普通に過ごしてます。

クリニックの先生によると、自転車、OKなんですって。
助かったわー。



ただ、波があり、しんどいときはしんどいー。



そうか、この辛さがあったか、と思い知らされてます。

とはいえ、やつれる気配がない(笑)
冬太りが解消できてないわー。






いろいろ気になることはあるけれど、しっかり考えることが大切なんだと受け止めてます。


しかし、出産時期がちょうど息子の幼稚園入園手続きのころ。

面接もあるぜー。

あと、七五三どうしよー。


どうやって乗り切ろうか、、。
今からハラハラしております。


て、いろいろ言いましたが、まめちゃん、本当によくやって来てくれました。

ほんと、こんな心配ばかりしていたら申し訳なくなっちゃって。

ありがとう、ありがとうと思わなくちゃ。



まだ油断はできないので、正直びくびくして書いてます。

でも、これから無事すくすく育ってくれることを信じて。



ひとまずご報告でした。


私信

いろいろ関係者の方、、まだ内密でお願いします…。