もうすぐ二歳半の息子。
体力がついてきたのか、午前中にたっぷり遊ばせないとお昼寝だけでなく、夜の寝つきも悪くなってきました…。
なので午前中は、家事を済ませたらすぐ公園!
帰ってきたら慌ただしくお昼!
そのあと、やーっとお昼寝です。
だいたい1時間~1時間半。
起きたらおやつ!
そのあと散歩(ついでに時々買い物)!
なんか、息子の体力をいかに発散させるか(つまりは、寝てもらうため)が、私の一日の課題になっております。
さらに最近の息子はお友達と遊ぶ楽しさを知ってきたからか、ひとり遊びが物足りないらしく、何かと「ママ、一緒あそぼー」と言ってきます。
家事しててもそう。
休まるのは息子が寝てるときとトイレくらい(ドアの前で「一緒あそぼー」と待ち構えたりしてしますが)。
寝かしつけに時間がかかると、添い寝してるだけなのに何気にストレスたまります…。
特に息子が寝たあとにやらないといけないことがある日には、なかなか寝てくれないとイライラしてしまうー。
息子も寝ようとはしているに、ごめんよう…。
やっとのことで寝たかと思ってリビングにいくと、満面の笑顔で「一緒に寝よ!」と寝室から飛び出してくることも。
昼間太陽の下で十分に遊ばせてない日は、どうもなかなか寝ないんだよなあ。
内職するには夜しか時間がないので、ちょっと、いや結構困っています…。
(これがこないだのブツブツにつながるわけですが)
妊活のこともあってなるべく早寝を心掛けるようにしたものの、こういうときに限って、バタバタする予感…。
振り回されることが続き、ちょっと心が乱れかけております

あー、結局ここで言うしかないから言う!
気が重いよー!(涙)
昼寝、、もう少し時間短くしたら大丈夫かな。。
なくすと晩御飯食べなかったりするし、さすがに私も疲れるしなあ。
悩ましい、悩ましいわー。
体力がついてきたのか、午前中にたっぷり遊ばせないとお昼寝だけでなく、夜の寝つきも悪くなってきました…。
なので午前中は、家事を済ませたらすぐ公園!
帰ってきたら慌ただしくお昼!
そのあと、やーっとお昼寝です。
だいたい1時間~1時間半。
起きたらおやつ!
そのあと散歩(ついでに時々買い物)!
なんか、息子の体力をいかに発散させるか(つまりは、寝てもらうため)が、私の一日の課題になっております。
さらに最近の息子はお友達と遊ぶ楽しさを知ってきたからか、ひとり遊びが物足りないらしく、何かと「ママ、一緒あそぼー」と言ってきます。
家事しててもそう。
休まるのは息子が寝てるときとトイレくらい(ドアの前で「一緒あそぼー」と待ち構えたりしてしますが)。
寝かしつけに時間がかかると、添い寝してるだけなのに何気にストレスたまります…。
特に息子が寝たあとにやらないといけないことがある日には、なかなか寝てくれないとイライラしてしまうー。
息子も寝ようとはしているに、ごめんよう…。
やっとのことで寝たかと思ってリビングにいくと、満面の笑顔で「一緒に寝よ!」と寝室から飛び出してくることも。
昼間太陽の下で十分に遊ばせてない日は、どうもなかなか寝ないんだよなあ。
内職するには夜しか時間がないので、ちょっと、いや結構困っています…。
(これがこないだのブツブツにつながるわけですが)
妊活のこともあってなるべく早寝を心掛けるようにしたものの、こういうときに限って、バタバタする予感…。
振り回されることが続き、ちょっと心が乱れかけております


あー、結局ここで言うしかないから言う!
気が重いよー!(涙)
昼寝、、もう少し時間短くしたら大丈夫かな。。
なくすと晩御飯食べなかったりするし、さすがに私も疲れるしなあ。
悩ましい、悩ましいわー。