産婦人科でタイミングを診てもらうこと三周期め。
リセットきました。
やっぱり、思うようにはいきませんね。
ただ、デュファストンを処方してもらってるおかげもあり、高温期が安定してました。
あと、妊活ブレンドのお茶を飲んでまして、それを飲み始めてから、低温相から高温相への移行が一日ではっきりしたり。
とーりーあーえーずー、
体調は上向いてる!
周期もばらつきなしで、ほぼキッチリ。
排卵日のパターンがわかってきました(今さらか!)。
妊活再開したころは、基礎体温は計るだけで記録しなかったり、体のことは何もかも考えてなかったけど、やっぱりある程度のスパンで自分の体のことを見つめるのって大事かも、と思い始めてます。
あと、ママ友さんにも元気もらうことも。
ひとりめを授かるまでに時間がかかってたり、治療してた人が思ってた以上に多くて。
「あの頃は泣いたよねー」
「薬飲んだり、注射したり、しんどかったよね」
と、いろいろ打ち明け合いながら「息子くんがやってきたんだから、次もくるくる!」と言ってもらって、勇気がでました。
(同じような経験してると、プレッシャーに感じないから不思議ー)
夫も、前よりは協力的でサプリメントとか飲んでくれてます。
ほかにもいろいろありがたいな、と感じることがあって、
もー、みんなに感謝!
よくわからない呟きになったけれど、今やってることに、損はないみたい。
少なからず、いやいや、ちゃんと得はしてます。
そんな経過の記録。
がんばろー。
リセットきました。
やっぱり、思うようにはいきませんね。
ただ、デュファストンを処方してもらってるおかげもあり、高温期が安定してました。
あと、妊活ブレンドのお茶を飲んでまして、それを飲み始めてから、低温相から高温相への移行が一日ではっきりしたり。
とーりーあーえーずー、
体調は上向いてる!
周期もばらつきなしで、ほぼキッチリ。
排卵日のパターンがわかってきました(今さらか!)。
妊活再開したころは、基礎体温は計るだけで記録しなかったり、体のことは何もかも考えてなかったけど、やっぱりある程度のスパンで自分の体のことを見つめるのって大事かも、と思い始めてます。
あと、ママ友さんにも元気もらうことも。
ひとりめを授かるまでに時間がかかってたり、治療してた人が思ってた以上に多くて。
「あの頃は泣いたよねー」
「薬飲んだり、注射したり、しんどかったよね」
と、いろいろ打ち明け合いながら「息子くんがやってきたんだから、次もくるくる!」と言ってもらって、勇気がでました。
(同じような経験してると、プレッシャーに感じないから不思議ー)
夫も、前よりは協力的でサプリメントとか飲んでくれてます。
ほかにもいろいろありがたいな、と感じることがあって、
もー、みんなに感謝!
よくわからない呟きになったけれど、今やってることに、損はないみたい。
少なからず、いやいや、ちゃんと得はしてます。
そんな経過の記録。
がんばろー。