連休が明け…、今週からおうちにいる間はパンツ生活スタートさせました。
ちなみにはかせてるのは、いちばん薄手のトレパン、ふつうの布パンツです。
その上にお下がりの短パンとか、部屋着用の薄手のズボンをはかせてます。
お下がりズボン、トイトレ時には洗い替えに大活躍なんで、趣味に合わないものがあってもとっておいたほうがいいですよ~。
いとこからもらったのがすごく重宝してます!
さて。
初日。
濡らしても何も言わず…。
とりあえず着替えさせながら、「パンツびちゃびちゃになったら教えてね」と声かけ。
二日目から「びちゃびちゃ」とか、濡れているのを伝えるように(言わないときもあります)。
で、柄に合わせて濡れたパンツを見ながら「カーズごめんね」「トミカごめんね」とか言ったり。
ときたま使うおしっこ吸収シートの濡れたときに出てくる、泣いてるパンダさんを見たときの影響かしら…。
で、今日の夕方に布パンツを履かせてたところ、「でた!しっこ!しっこ!」と慌てる息子…。
床までびちゃびちゃになるくらい、派手におもらししておりました。
これくらい濡れないと気持ちわるさを自覚できないのかもなー。
オムツがはずれたらどうせ使うから、布パンツをもうちょい買い足すか。
あと、初めてパンツに大きいほうをされ…(涙)
このときは息子のプライドが許さなかったのか、「出た?」の問いかけにわかりやすいくらい激しく「イヤイヤ!」と拒絶。
むー、これは親も大変だけど、やっぱりびちゃびちゃ感と同じように「汚してしまった」という気持ちにさせるのも大事なのかも。
あ、意気地のない母は、大きいほうしそうな食後なんかはオムツや吸収シートにしてまして。
せめて吸収シートか?
そんなこと言ってたら、布オムツ時代の人に怒られますね、きっと(´д`lll)
というかんじで、今のところ事後報告できるようになり始めました。
トイレではまだでないし、そんなに回数座らないかなー。
ま、着替えや洗濯の手間がかかりますが、なんだかんだちょっぴりずつ進んでるっぽい?
パンツ履かせるぶん、オムツ買い換えのスパンが長くなれば、家計的にもうれしいし!
まずは、びちゃびちゃを伝える回数がもっと増えたらいいな。
母はなんぼでも洗うぞー!
で、いつ汚れてしまうまえにトイレに行きたくなるか。
根気よく声かけして、息子の気持ちの変化をのんびり見守ろうと思いますー。
ちなみにはかせてるのは、いちばん薄手のトレパン、ふつうの布パンツです。
その上にお下がりの短パンとか、部屋着用の薄手のズボンをはかせてます。
お下がりズボン、トイトレ時には洗い替えに大活躍なんで、趣味に合わないものがあってもとっておいたほうがいいですよ~。
いとこからもらったのがすごく重宝してます!
さて。
初日。
濡らしても何も言わず…。
とりあえず着替えさせながら、「パンツびちゃびちゃになったら教えてね」と声かけ。
二日目から「びちゃびちゃ」とか、濡れているのを伝えるように(言わないときもあります)。
で、柄に合わせて濡れたパンツを見ながら「カーズごめんね」「トミカごめんね」とか言ったり。
ときたま使うおしっこ吸収シートの濡れたときに出てくる、泣いてるパンダさんを見たときの影響かしら…。
で、今日の夕方に布パンツを履かせてたところ、「でた!しっこ!しっこ!」と慌てる息子…。
床までびちゃびちゃになるくらい、派手におもらししておりました。
これくらい濡れないと気持ちわるさを自覚できないのかもなー。
オムツがはずれたらどうせ使うから、布パンツをもうちょい買い足すか。
あと、初めてパンツに大きいほうをされ…(涙)
このときは息子のプライドが許さなかったのか、「出た?」の問いかけにわかりやすいくらい激しく「イヤイヤ!」と拒絶。
むー、これは親も大変だけど、やっぱりびちゃびちゃ感と同じように「汚してしまった」という気持ちにさせるのも大事なのかも。
あ、意気地のない母は、大きいほうしそうな食後なんかはオムツや吸収シートにしてまして。
せめて吸収シートか?
そんなこと言ってたら、布オムツ時代の人に怒られますね、きっと(´д`lll)
というかんじで、今のところ事後報告できるようになり始めました。
トイレではまだでないし、そんなに回数座らないかなー。
ま、着替えや洗濯の手間がかかりますが、なんだかんだちょっぴりずつ進んでるっぽい?
パンツ履かせるぶん、オムツ買い換えのスパンが長くなれば、家計的にもうれしいし!
まずは、びちゃびちゃを伝える回数がもっと増えたらいいな。
母はなんぼでも洗うぞー!
で、いつ汚れてしまうまえにトイレに行きたくなるか。
根気よく声かけして、息子の気持ちの変化をのんびり見守ろうと思いますー。