息子、早めの対応がよかったのか咳はお薬飲んだらおさまった様子!

今日も念のため飲ませたけど、明日は様子を見てみようかな?

実はここ1週間くらいお腹が緩めで、金曜日は小児科に行ったついでで整腸剤も処方してもらってました。

(食欲あるし、機嫌もいいから単に緩いだけみたい)

その前には、おまたやお尻が赤くなってもよおすたびに泣いてたことも。
(そのときは、シャワーでおしりをきれいにしてました)

見ているあたしも辛かったけど、さすが成長著しい幼児!
シャワーで対処したりお薬ちょっと塗っただけで、次の日には治ってるからすごい。

で、息子、そのおまたイタイイタイをどうやって母に伝えていたかというと、
「チンチーン」とおまた触って泣いてアピールしていまして(ウンチもです)。

男の子をお持ちのママなら覚えがあると思うのだけど、ほら、男子って、おむつ替えなんかの時、自分でおまた触ってたりするでしょ?

あれは「これはなんだ?」と不思議に思って触ってるらしいんだけど、あたしそのときついでに名前を教えてましてあせる

息子も面白がって覚えたんだけど、まさかイタイイタイアピールで言わせてしまうことになろうとは。(´д`lll)

でもそのおかげで、すぐに洗ったり、オムツを替えることができました。


しかも!

イタイイタイの赤みがひいた今も、もよおした後に「チンチーン」とアピールするように!(6割くらいかなー)

思わぬ効果にびっくりしてます。
気持ち悪いのがわかるようになったのかな。


「すくすく子育て」を見て、トイトレは早く始めても遅く始めても完了する時期は同じくらい、と聞いてから、あまり急いでない母。

ちょうど2歳になる前の春先くらいから始めるつもりだけど、このノリで今のうちからアピールするクセだけはつけとくようにするかなあ。

それまではアピールするごとに「すごーい、えらーい」と息子をヨイショして、上手いことトイトレへと誘導していくか!







Android携帯からの投稿