最近、いろいろ思うところありまして、歯医者を始め眼科やほかのクリニックにも行きたい母。
当然、すべてが子連れOKともいかず、息子をどうすればよいか、を考え始めました。
あたしもオットも実家は県内とはいえ遠いため、祖父母に預けることはできません。
あたしの伯母は近くにいるけど、気兼ねもあるし。
ということで、一時保育の登録、することにしました。
市のサイトで調べたら、うちに一番近い保育園で対応してくれることが判明。
ちなみにそこは幼稚園も併設されてて、息子を通わせることになりそうだなー、と考えてたとこ。
電話で問い合わせたら、
まずは申し込み用紙を取りに行き、必要事項に記入。
保険証などのコピーも用意。
↓
準備できたら、再度保育園へ連絡し面接日時を決める。
↓
面接(食べ物のアレルギーなどの確認)後、登録完了を郵送で通知
だそうです。
自転車で5分の距離だけど、意外と手間はかかるのねー。
で、今日は早速申し込み用紙を取りに行きました!
保育園、結構新しくてきれいで母としてはちょっとホッとしたよ。
ちなみに、保育時間は一日3500円か半日だと五時間までで2300円。
どちらも給食つきなんだって。
利用する人は結構多いと聞いて、少し安心しました。
ひとまず登録しとくだけでも、いざというとき安心だよね。
これから、息子の一時保育までの道のり、記録に残しとこうと思います。
あ、保育園には息子も一緒に行ったけど、遊具や園庭に興味津々でした。
先生にもバイバイできたし、大丈夫かなー
おまけ。
その後、デパ地下のタリーズで休憩。
ソファに座らせたら、なにこのこなれ感!
(土足で上がりかけたから、靴脱がせました)
何様よ!
あっ、お子様か!
Android携帯からの投稿
当然、すべてが子連れOKともいかず、息子をどうすればよいか、を考え始めました。
あたしもオットも実家は県内とはいえ遠いため、祖父母に預けることはできません。
あたしの伯母は近くにいるけど、気兼ねもあるし。
ということで、一時保育の登録、することにしました。
市のサイトで調べたら、うちに一番近い保育園で対応してくれることが判明。
ちなみにそこは幼稚園も併設されてて、息子を通わせることになりそうだなー、と考えてたとこ。
電話で問い合わせたら、
まずは申し込み用紙を取りに行き、必要事項に記入。
保険証などのコピーも用意。
↓
準備できたら、再度保育園へ連絡し面接日時を決める。
↓
面接(食べ物のアレルギーなどの確認)後、登録完了を郵送で通知
だそうです。
自転車で5分の距離だけど、意外と手間はかかるのねー。
で、今日は早速申し込み用紙を取りに行きました!
保育園、結構新しくてきれいで母としてはちょっとホッとしたよ。
ちなみに、保育時間は一日3500円か半日だと五時間までで2300円。
どちらも給食つきなんだって。
利用する人は結構多いと聞いて、少し安心しました。
ひとまず登録しとくだけでも、いざというとき安心だよね。
これから、息子の一時保育までの道のり、記録に残しとこうと思います。
あ、保育園には息子も一緒に行ったけど、遊具や園庭に興味津々でした。
先生にもバイバイできたし、大丈夫かなー
おまけ。
その後、デパ地下のタリーズで休憩。
ソファに座らせたら、なにこのこなれ感!
(土足で上がりかけたから、靴脱がせました)
何様よ!
あっ、お子様か!
Android携帯からの投稿