日に日によく喋るようになる息子さん。
自分の名前を連呼したりするような、意味のない真似っこ喋りは減ってきた気がします。
かわりに指差して何やら言ったりして、自分なりに意味のあるおしゃべりをしてるらしい…。
連休前に気がついたのは「どうじょ!(どうぞ!)」。
最初は、勢いよく手をあげながら何を言ってるのかなーと思ってた(笑)
よくよく見聞きしてみると、ものを差し出して渡そうとしてるーΣ(゜д゜;)
これ、あたしが何度も「ちょうだい」「はいどうぞ」を繰り返し遊んだのを覚えたみたいです。
ちなみに渡したものを返してほしいとき「ちょーだっ」とも言ってるっぽい(親バカ?)。
写真は「どうじょ!」の真っ最中ー。
あとはアンパンマンを覚えたことで、絵本や雑誌にそれらしいキャラクターが出ていると「パンパン!(アンパンマンか?)」と指差していうように。
あ、ダチョウの写真見ても「パンパン!」でした(笑)
「なんかいる!」と言いたいのかなー(^o^;)
そうそう、あとしまじろうは言えなくても覚えたらしく、「しまじろうはどこ?」と聞くと、ぬいぐるみをキョロキョロ探して、見つけたらギューッするように。
言ったことが通じてるですよ…(°Д°)
息子、今はうまく話せないだけで、母の言動をいろいろ吸収してるんですね。
下手なことは口にできんなー。
ほんと、一日一日できることが増えてく息子に驚かされるばかりです。
あ、一応記録としてここに残してはいるけど、母は全然急いでないからねー。
息子は息子のペースで大きくなあれー。
それで十分!