昨日両実家への帰省を終え、自宅に戻ってきました。


以下、義実家へ帰省した際の愚痴です^^; 不快に思う方はスルーしてやってくださいね。



毎回のことですが、オット宅への帰省は苦手です・・・。

義母はとてもよい方なんですが、問題は義父。典型的(?)な姉二人の末っ子長男のわがままお山の大将気質でかんしゃく持ち。

なんでもかんでもまずは否定することから始まって、結局最後は最初からそうだったじゃん、という結論に至る面倒くさい人で・・・。普通に話せばいいことを全部どなり気味で言うものだから、聞いてるほうが嫌な気持ちになっちゃう。


それに「盆だから」「正月だから」と言ってお酒を大量に飲むのですが、あたしから見ればそれは「いつもじゃん」。しかも酒癖までも悪いから困ったものです。


オットが男兄弟のせいか、あたしにはどう接していいのか分からないのかほとんど話しかけてはこられないけれど、これだけのガミガミ周波数ですから、毎回毎回常にドン引き。たまに話しかけられても、必要最小限なことしか言わないようにしてます。


オットも義父とは、距離を置いているのでこれは助かってますが・・・。義母との関係は年々理解が深まっている中で、こちらに関しては嫌気が増してるかも・・・。


それに今回、義母から「これでも昔に比べて丸くなった。昔はあたしに手を上げていた」という話を聞いたときは、これまでで一番ひきました。しかも子どもの前でも、らしい。義母はそのたびにオットに「あなたはそんなことしちゃだめよ。理解し合える奥さんと一緒になって仲良くしてね」と諭していたそうです。

義母にもだけど、オットにもいたたまれない気持ちになりました。はあ、なんつう人だ。


義父はそんな人だから、団体行動ができず家にこもる生活。テレビばかり見て、テレビ相手に話しかけては文句を言ってる。そのせいか、唯一依存できる義母に対する束縛が強くて、家に縛り付けてるみたいだし・・・。これがどんどんワガママになっていく理由なんだろうなあと思った正月でした。


で、そういう嫌悪の気持ちがあたしの態度に出たのかなんなのか、今回はあたしの実家へ行く際に「失礼します」と挨拶しても義父コタツに寝転がったまま顔さえみない。「ありゃなんかムカついたか?」と思ったけど、義母もオットも「大丈夫、大丈夫」と言ってくれたので、よいことにしました(苦笑)

さすが、この家族こういうことには慣れっこみたいです。すごいわ。


子どもが生まれてからどうなることか心配な面も多大にありますが、ま、猫かぶって余計にストレス抱えて付き合うよりは早いうちから「こんな嫁か」と思ってくれてた方が気が楽かなと思ってます。義母にもそう話しました。

それにあたしの母に愚痴ったところ「あんたのそれは苦労のうちに入らない」と鼻で笑われたので、ケセラセラな気持ちでいこうっと。


ああしかし、今週末は法事でまた帰省です。さすがに態度には出さないようにとは反省して、冷静冷静で接していこう。がんばろ。


てか、せっかくの自分の誕生日になんていうつまんないネタで書いてるんだ。もったいないわっ。気持ち切り替えましょう~。




にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村




にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村