精米店に勤める父から聞いた話。
「福島のお米が風評で購入されなくなったらしい」
そんな理由で、関東からの注文が急激に増えたそうです。
「今売ってる米は、去年の秋獲れたもんなんで。それなのに、どうして」
と、被害を受けていない父までも辛そうに話していました。
同じく、稲作に携わる農家の一人として心を痛めているのだと思います。
きっと日本中の農家の人が皆、辛い気持ちを抱えているのかもしれない・・・。
こんなことも分からなくなってしまって、
日本人は本当にこれでいいのかと、はがゆくなってしまう。本当に。
首都圏がどんな風にパニックになっているか、
実際のところ広島に住んでいる私たちにはわからないけれど。
そんな私たちだからこそ、
落ち着いて落ち着いて
情報に流されない、
買い占めない。
そして、きちんと働く。
そのために、眠って、食べて、笑って、元気でい続ける。
そういう「普通」な毎日を守っていかなくては。
心からそう思います。
「福島のお米が風評で購入されなくなったらしい」
そんな理由で、関東からの注文が急激に増えたそうです。
「今売ってる米は、去年の秋獲れたもんなんで。それなのに、どうして」
と、被害を受けていない父までも辛そうに話していました。
同じく、稲作に携わる農家の一人として心を痛めているのだと思います。
きっと日本中の農家の人が皆、辛い気持ちを抱えているのかもしれない・・・。
こんなことも分からなくなってしまって、
日本人は本当にこれでいいのかと、はがゆくなってしまう。本当に。
首都圏がどんな風にパニックになっているか、
実際のところ広島に住んでいる私たちにはわからないけれど。
そんな私たちだからこそ、
落ち着いて落ち着いて
情報に流されない、
買い占めない。
そして、きちんと働く。
そのために、眠って、食べて、笑って、元気でい続ける。
そういう「普通」な毎日を守っていかなくては。
心からそう思います。