今日はちょっと毒吐かせていただきます、あしからず。

新しい職場で、今日付けで退職する前任者との引継ぎが終わりました。
明日から、業務を一人で担当する不安と緊張が半分、
残りはこの方とのマンツーマンの日々から介抱されてホッとしたのが半分。
いやー、あんまりこういうこと感じるほうじゃないと思ってるんだけども
ぶっちゃけ、考え方やら趣味とかいろいろ、何もかもが真逆な人だったもので。

この方、何かにつけて「~じゃないですか」を連発される。

お仕事の説明にしてもそう、プライベートのことにしてもそう。

「これって~じゃないですか」
「あたしって~じゃないですか」

あーはいはい、
「ですねえ」といいつつ笑ってあしらいましたけどね、

ええーーっと、
あたし、仕事もあなたのことも、
まだそんなに知りませんから!


どうやらこの人、こうして自己主張することで周囲を同調させたい
(させる)タイプの人らしく。

「じゃないですか」って言われると、
つい面倒でも「ふんふん」って言っちゃうこと(流してるつもりでも同じく)があって
それで本人は「あたしは正しい!」と自信を持っちゃうんだろうなあ、
というなんというか、お強い人でした。
世の中、いろんな人がいるんだねー、と勉強させていただいたということで。

女子独特のドロドロ話を吹き込むだけ吹き込んで、
気持ちいい顔して退職されたのもすごい。
つか、誰が何が嫌いでやめるとか、っていう話は自慢げに言うもんじゃないっす。
(もち「じゃないですか」連発でしたけれど・・・)

普通さあ、それが本心であってもこれから働く後任には黙っとくべきでしょ、
そういうことはね気をつけるべきことだけ伝えて
やんわり言ってくれ、やんわり。
それが大人のマナー、常識ってもんです、まったく。

いやぁん、あたしこの職場で今後どうなっちゃうんだろうー。


とりあえず、今回の経験は反面教師として、
しっかり今後に生かしたいと思います。
============
ランキング参加中です☆ ↓ポチッとお願いします
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代 自分らしさへ