おはようございます🍀

今日は二荒山神社(ふたあらさんじんじゃ)〜大猷院(だいゆういん)までを振り返ります

( ˊᵕˋ )




♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。・゚






ここ二荒山神社は古来1200年に渡って

日光の氏神様として鎮座しています。





この二荒霊泉は大谷川と日光の山々から流れる
聖水。
汲みに来る方もいるそうですが
私達はそのまま飲ませていただきました。
柔らかくて美味しいお水でした🙏
若返るらしいど〜(♡>艸<♡)きゃ


拝殿と金ピカウサギさん❤️

このウサギさんは拝殿の中にもいました。





先を急ごう🖕

大猷院も凄かった🤩





家光公はおじいちゃんの家康様が大好きだったようで、近くでお休みになられています。



だから作りもとてもよく似ています。


山門👇



唐門👇



急な階段なんかもそっくりで😑
登ってもまだ階段って何なんだよ〜😭
疲れて写真撮ってるどころでは😓


残念ながら霊廟を見ることはできませんでした。
疲れて探せなかったともいう😅
次の宿題だね😎✨



今回の世界遺産探訪はここまでです。
写真は上げきれてません。
またインスタにまとめようと思っているので
よかったらそっちも見てやってくださいませ🙏



で!
明日はお宿と食べたもの編٩(*´︶`*)۶♬
さて私達はどんなところに泊まったでしょうか?


なかなか面白いお宿でしたよ〜٩(ˊᗜˋ*)و




続く🍀