おはようございます🍀

今回は「ねーさん🌸いよいよ殿に会う」

の巻です♪ヽ(´▽`)/

今日は殿オンリーです〜❤️




:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+::+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:




輪王寺から歩くこと5分くらいで東照宮の鳥居をくぐります。(目と鼻の先、おとなり)



こんなに近かったっけ?とか思いながら

ここからが東照宮の有名どころ。



三猿(見ざる言わざる聞かざる)👇




あっぷ👇


陽明門👇

家康公の表札😍



唐門👇




唐門を抜けると眠り猫👇 ちっさ😅
矢印ないとわからない😂




ここを抜けると皆さん一方通行でぞろぞろ歩いています。

何があるのかわからずただついていく私達。



長い長い石段(それも段差きつい)を

よいしょよいしょ言いながら登る…



登る…😑



もーね、後から後から来るから休めないのよ〜💦



知らないお兄さんたちが

「こっちが1600円(拝観料)ほしいくらいだよ😑」

(そ~だそ~だ🤣)

「こんなはずじゃなかった💦」

(わかる〜🤣🤣🤣)

とか言ってるのにツボりながら

息を切らしながら207段頑張った❗



これはもしや?…((o(´∀`)o))ワクワク




やっぱりここにいた〜!!!!

殿だ〜‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/››



徳川家康公霊廟(奥宮)



リアル徳川家康公

ここに殿が眠っておられます。

ね~さん🌸江戸より参内いたしました。🙏✨

お会いできて光栄ですぅ〜😭



あんなに隙間なくぞろぞろ並んで歩いていたのに、ご挨拶している私達の周りには2・3人だけ。

だからこうしてゆっくり写真も撮れたのです。



やっぱり呼んでいただけたのかな?

そう思うことにしておきます😄



でもこんな近くでお会いできるなんて😭

往年なら絶対に叶わない

ねーさんのような一般ピーポーが墓参できるなんて、素晴らしい時代になったもんだ😭



殿は久能山から箱根八里を超えて東海道から日光街道、この石段を登ってここまで来られたのですよ。



羽織袴でよく落とさなかったな〜😦

ご家来衆も頑張った!



しっかりご挨拶した私達は
次の二荒山神社に向かいました。



続く🍀