★スマートフォンに支配される生活になっていませんか?★ | 未来の幸せを膨らませる 思考改善コーチ なかしま ゆき☆彡

未来の幸せを膨らませる 思考改善コーチ なかしま ゆき☆彡

大阪を中心に活動中の
(株)プレシャス・マミーの認定コーチ
なかしま ゆきが
保育士としての17年間の経験
自身の3人の子育てまっただ中
プレシャス・マミーで学んだ子育てコーチングを
交えた使える子育て術をお伝えします。

★スマートフォンに支配される生活になっていませんか?★

 

 

子どもが自分で考えて人生を切り開く
子育て法を学べる

 
■【初級】プレシャス・マミー講座

NEW全5回講座 

第1回 2016/9/23(金)

 

 第2回 2016/10/7(金)

      

   第3回 2016/10/21(金)

 

 第4回 2016/11/4(金)

   

   第5回 2016/11/18(金)



お申し込み/お問い合わせ

 
 
 
子育てをキャリアに!
 
 
今年は月収7桁目指して進みますp(^-^)q

言葉にすれば、未来は現実としてやってくる
 
ご自宅、サークル、幼稚園、保育園などのご
依頼も受け付けています!

 

 

 
詳しい内容はコチラ↓

 

 

 

昨日は新大阪で開催中の

 

 

コーチ養成講座実践コースでした。

 

 

 

プレシャス・マミーの講座はどんどん

 

 

心が喜んでいくんです。


「わぁっこれ、楽しい~~~~」

 

って感じちゃう。

 

 

昨日は、タイプ別のほめ方やコミュニケーションの仕方

 

 

リ・フレーミングについて学びました。

 

 

「あれ?ウチの子褒めても喜んでいないような・・・」

 

 

そんな場合はタイプ別ほめ方が効果的かも!?

 

 

 

実践コースの次は単独受講も可能

 

 

セルフコーチングコースが始まります!!

 

 

ブレない軸のある人生


自分自身のミッションを見つけて


どんどん叶えたいママのための

 

■【中級】コーチ養成講座セルフコーチングコース■

NEW全6回講座(10時~15時)


第1回 2016/9/10(土)


第2回 2016/9/24(土)


第3回 2016/10/8(土)


 
第4回 2016/10/22(土)


 
第5回 2016/11/19(土)


 
第6回 2016/12/ 3(土)


お申し込み/お問い合わせ
 

 


さてさて中学1年生長男くんが行き始めた塾の

 

 

館長さんが「スマートフォン」についてコラムを

 

 

書いていて「これいい!!」

 

 

思ったので抜粋して載せちゃいます。

 

 

 

スマートフォンが急激に普及した現在、

スマートフォン1台あれば、

欲しい情報を得て、したいことがなんでも

できるようになりました。



スマートフォンを使いこなすようになってしまえば、

もはや

手放す事ができなくなります。


こんな便利なものが身近にあると、

ますますそれに依存するように

なります。



ゲームやライン、フェイスブック、インスタグラム

ちょっとだけと思ってもあっという間に

時間が経ってしまいます。



スマートフォンは便利で暇つぶしにもなりますが、


時間を無意味に使ってしまう


恐れも十分にあります。



週に何時間ぐらいスマートフォンに

時間を費やしているのか

計ってみてはいかがでしょうか?

自分でも驚く効果になるように思います。



また、生徒のみなさんも友だちどうしで、

LINEなどの

SNS(ソーシャルネットワークサービス)

で連絡することが多くなっていますよね。



みんなの年齢で大切なことは、

相手の気持ちをくみ取りながら

コミュニケーションができるように

なることです。

コミュニケーション能力は、

相手の表情や声、態度などから、

話し相手がどのような気分でいるのかを読み取り、

言って良いことや

悪いことを考えながら会話をすることで

自然と身についていくものなのです。



相手の顔が見えず、

安易に自分の気持ちをぶつけてしまいやすい

SNSは、相手を傷つけるだけではなく、

自分も傷ついてしまうことがあります。



そしていじめや喧嘩などに簡単に発展してしまいます。

もし、どうしてもLINEなどを使いたいならば、

相手を傷つける言葉は

絶対に使わないと心に決めて、

言葉を選びながら文を作るように

してみてください。



さて人間が習慣の動物ですから、

ある行為を続けていると

それをしなければ落ち着かなくなります。



ですから、スマートフォンを常に気にする生活は、

常にスマートフォンを見なければ、

落ち着かない生活に

なってしまうのです。


極端に言えば、スマートフォンに支配された生活です。

スマートフォンから受ける情報で、

本当に必要なのは

どれぐらいあるでしょう。

スマートフォンに支配されて、貴重な時間を

費やすのはもったいないと思いませんか?



私たちが生きられる時間は限られています。


ですから、スマートフォンに支配される生活から


スマートフォンを支配する生活へ変えることをお勧めします。



まずは、本当に必要な時にしか

スマートフォンを使わないようにしたり
 
TVゲームなどと同じように使用する時間を

決めたりしてみては

いかがでしょうか?

館長

 


SNSで発信している側としても

依存せず、効率よく必要に応じて

使いこなすことを心がけなきゃって

思いました。


子ども達にも伝えたい内容ですね・・・


 

*関係ないけれど昨日のランチ♪

 

 

 

■毎日のイライラが減る!メルマガ無料セミナー■
 
 

 

なかしま ゆき
158cm 45kg代 継続中!
 
 
一緒に健康美人になりたいママが毎日続出中
お問い合わせはコチラ↓
健康美人になろう!ハッピーウェーブダイエット♡