「わかる?なっ!どうするの?」 | 未来の幸せを膨らませる 思考改善コーチ なかしま ゆき☆彡

未来の幸せを膨らませる 思考改善コーチ なかしま ゆき☆彡

大阪を中心に活動中の
(株)プレシャス・マミーの認定コーチ
なかしま ゆきが
保育士としての17年間の経験
自身の3人の子育てまっただ中
プレシャス・マミーで学んだ子育てコーチングを
交えた使える子育て術をお伝えします。

●「わかる?なっ!どうするの?」


おはようございます!子育ては演じる事から変えられる子育てドラマコーチ
大阪唯一の認定プレシャス・マミートレーナーなかしま ゆきです。


「朝一番でぱぱっと簡単に読めちゃって、一日が元気に始められる!」と大人気
メルマガ無料セミナー『ため息ばかりの子育てが瞬く間にハッピーになる5つの法則』

ため息ハッピーママが増え続けています!


私が学びお伝えしているプレシャス・マミーの各種セミナー講座

子育てコーチングを軸とした考え方です。


コーチングってなあに?

ってことですが、

ママが子どもの考えを引き出すコミュニケーション技術

まさに話術



なわけです。


昨日こちらの子育て支援サークルゆうりんくさんでも

お話しました( ´艸`)

ゆうりんく2


私たちママってついつい答えを子どもに渡してしまっているのですが、

子どもはきちんと自分で考えて答えを出す力を持っているのです。


それを信じて子どもが考えて自分で決断し行動に移す、そのことで自己責任力も育まれ自分自身で人生を切り開いて生きていく

というわけですね^^


あ!?

やっています!やっています!

私子どもに「どうするの?」って聞いています。


おお~~~~素晴らしいです!!


先日駅でちらっと聞こえた親子の会話なのですが、

ママが何やら子どもにず~~~~~っと言い聞かせる感じで話していました。


その子は小学生高学年ぐらいでした。

子どもはママと目も合わせず、

「うん、うん。」と生返事

そして、最終わが子の考えを聞いていました。

「わかる?なっ!どうするの?」


ん、んん~~~~~(´Д`;)

これでは、本来の子どもの考えを聞いていませんね。

ママの考えをめいいっぱいい言って「これしかないでしょう!!」と選択肢を与えない状態にしてからの

「どうするの?」

は聞いていることになりません。
●口調

●表情

●雰囲気

は大きな要因ですね。


この子は、どんな答えを出すのだろ~

マジックショーを見る感じで

ワクワクドキドキ楽しんじゃってください。


安心して自分の考えを伝えられるママの存在は、

考える力をグングン伸ばします!
明日から開催【大阪三期生】プレシャス・マミー講座

 今年南大阪でするのはこれが最初で!最後!

★日曜日開催!25日(日)スタート
 【大阪四期生】プレシャス・マミー講座

 新大阪から15分の千里丘教室。


子育ては、ママたちのリンク(つながり)が大きなエネルギーの源です!

つながれ~笑顔で過ごしたいママたち!!

ゆうりんく1

活動して6年目キラキラ
300名以上のママが
繋がるゆうりんくです!!