乳児期は「徹底的に関わる!」 | 未来の幸せを膨らませる 思考改善コーチ なかしま ゆき☆彡

未来の幸せを膨らませる 思考改善コーチ なかしま ゆき☆彡

大阪を中心に活動中の
(株)プレシャス・マミーの認定コーチ
なかしま ゆきが
保育士としての17年間の経験
自身の3人の子育てまっただ中
プレシャス・マミーで学んだ子育てコーチングを
交えた使える子育て術をお伝えします。

●乳児期は「徹底的に関わる!」


おはようございます!
子育ては演じる事から変えられる子育てドラマコーチ
大阪唯一の認定プレシャス・マミートレーナーなかしま ゆきです。


メルマガ無料セミナー『ため息ばかりの子育てが瞬く間にハッピーになる5つの法則』たくさんのみなさんに登録していただいています!

はぁ~うれしい!はぁ~幸せ♡

私がみなさんに幸せを頂いています。ありがと~



みなさん知っていますか?

赤ちゃんの脳は今まさに

大人の何十倍もの速度で成長していっています。
(このことわが子が赤ちゃんの時に知りたかった・・・・)


私たち大人は見た目ですら去年とさほど変わりませんが

赤ちゃんの生まれた直後と1年後では

大きく違うのが分かりますよね。


そして、この時期に

五感を刺激する関わりをしてあげると将来につながるたくさんの回路がある質の良い濃密な脳が出来上がるのです!



それには、大人の関わりが一番!

まさに「徹底的に関わる!」

ですね。


けれど、ママ一人で関わらなくていいんですよ。

アメリカの人類学者であるサラ・ハーディ博士らは、

親以外にかまってくれる人の存在(祖父母や保育士、家族ぐるみの友達、溺愛してくれるおばちゃん)がいると、

人それぞれ表情に違いがあること、

別の視点があることがわかるようになる、と語っています。



家にママと子どもと二人っきりでいて、DVDやスマホを見せて時間をやり過ごすよりも

保育園に子どもを預けてお仕事することも

両親に預かってもらうのも

子どもの脳にとってはよいことなんです。



さぁっ今日は何をして子どもの脳の質を上げますか?



お仕事を始めるママにはこちらもお勧めです。