先日、室内が若干暑かったので、窓を開けて、しばらくぼーっと外を見てました真顔


と言ったところで、毎日見ている病院の中庭で、面白味もないんですが、ふと、風景を遮る、何というんですかね?ネットかな、そこに焦点があってしまいました凝視


鳩よけ(看護師の一人によれば、身投げ防止でもある)ネットらしいですが、これまで転々と引っ越した、どの病室の窓にも張られていたように思います。

なんか注目しちゃったのは、結び目もやもやなんです。



スマホでの撮影、すごく苦手で、ピンボケ御免です。

5センチ角くらいのマスになってるけど、それぞれ、結び目があるわけです。考えたら、ネットってそういうもんですよね。

漁網うお座とか、サッカーやバスケットボールバスケのゴールとか、テニステニスやバレーボールのネットとか、みんな結び目でできてるんですよね、多分。

ものによっては、職人手作り、というプレステージ高い系のネットもあると思うけど、病室窓用なんかは、当然器械で作られてるわけでしょ?
なんか、わたしは感心しちゃったあんぐり。しませんか?結び目ですよ。

メタル系の素材や部品を組み立てる、車みたいな製品って、オートメーションの組み立てがイメージしやすいけど、この細かい結び目を作りながらネットを生産する器械って、想像しにくくて…。しばらく考えこんじゃいましたわ真顔

縦糸に横糸を通す織器なんかより、数倍複雑そうな気がしちゃうんですけどねぇ。やっぱり、織器同様、縦糸に横糸を通す代わりに結んで行くのかなぁ、とか、ない頭で考えました。当然、結論はなしです。

結び方って、知ってると便利な知識だけど、意外と知らない。この、ネットの結び目も、絶対名前があるよなぁ、って。

寝るまでの時間に、ちょっと検索でもしてみますかね〜ひらめき



ブログランキングに参加してま〜す。よろしかったら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村


イタリアランキング