こんにちは、ぽつんです。

 

オーバーサイズの私なりの選び方の続きです。

というか、本題は今回からですが……

 

 

 

オーバーサイズ、骨ストだからかすごく似合わないんです。

体が大きい人みたいに見えてしまって。

 

体に厚み(立体感)があるから、

着た時のシルエットが可愛くないんですよ。

 

オーバーサイズを着た時のボーイフレンドデニム感というか

彼氏の服を着ちゃった可愛い彼女……みたいな可愛さがない!!

 

なんでだろーと思ってたのですが、どこかで見た書き込みにヒントが。

 

それは「体と服の空間が肉があるように見える」的な言葉。

 

そう、大きなサイズの服を着て中で体が泳ぐ感がないんですよ〜。

服の中に体がつまってる感が出ちゃう!

 

でも逆にいうと、体と服の間が肉に見えないように

すればいいんじゃない?ってこと。

 

図で書いてみました。

 

 

説明がないとよくわからないこの図。

 

真ん中の楕円が体と思ってみてください(上から見た図)

周りの楕円は服です。

 

(1段目)

たとえばジャストサイズがMサイズだとします。

オーバーサイズとしてLを着た場合、右みたいになります。

 

体と服の間の空間が肉があるように見えるので、

控えめなオーバーサイズとして1サイズ上げた感じ。

大きすぎるとそのまま体が大きく見えるので控えめに……

 

するとどうなるかというと2段目のように見えます。

服と体の間に空間があるのですが、そこが空間じゃなくて

体に見える(脂肪がついてるみたいに見える)のです。

それを表すために空間も体と同じ肌色に塗ってみました。

 

ただ、体が一回り大きく見えてしまうだけ……

 

その場合、体に立体感があるせいで、

服と体があまり離れない感じになります(3段目左側)

 

この服と体に空間があまりないように見えるところも

着膨れの原因になってるんんじゃないかと思うんですよね〜。

 

ちなみに、同じLサイズを体の薄い人が着ると3段目の右側みたいに

服と体が結構離れる感じになります。

プラス、体と服の間は普通に空間に見えます。

 

この「薄い」「平たい」のがオーバーサイズが似合うというか

野暮ったくならないポイントじゃないかと思うんですよね。

体が立体感がある人がオーバーサイズ着ると野暮ったく見えがち。

 

じゃあどうするかというと、この3段目右側みたいな

シルエットになるようにすればいいんじゃないかと思いました。

 

 

でも、体に立体感があるので服が広がらない(平たいシルエットにならない)

 

それをどうするかというと、「思い切ってめちゃでかいサイズにする」です。

 

すごくでかい(たとえば普段MならLとかLLじゃなくて4Lレベル)

サイズにして、ゆとりを増やして服の端っこの部分が一枚に見えるような

レベルで横に広がらせる。

 

ここは明らかに肉入らないだろー、この服めちゃ平たいでしょ、

みたいな感じにするんです。

そうするとあら不思議、オーバーサイズでも着膨れしにくい!

 

 

 

なので、そうすると生地とか長さも関係してきます。

私に関しては、生地はやわらかく、長さは短く、です。

 

柔らかいと言っても落ち感のある上からストンと落ちる感じだと

ダメなんですよ。ふんわりとした空間ができてしまうので。

端っこペラペラにするには、上からストンと落ちない生地、

体に沿いやすいテロテロとかの方がいいです。

 

あくまでシルエットはボディコンシャスになるように。

 

それができるなら柔らかくなくてもOKなので、

ただ単に柔らかい方がやりやすいというだけです。

というか、私は柔らかい生地の方が得意なのでどうしてもそうなります。

 

でも、Tシャツみたいな生地でも、このシルエットにできたら

かまわないので、そこにこだわるより試着してみた方が早いです。

 

短いのがいいのは、長いと服の重みでストンとまっすぐ落ちやすいから

それを避けたい、それだけです。

短い方が軽いので体に添いやすいので。

 

あと単純に着膨れして見えるなら、短い分着膨れ感減るからです。

 

なので長くてもこのシルエットにできるならそれでいいです。

 

個人的にはトップス短く、ボトムス長い方が似合うので

そういう方がやりやすいだけです。

 

ただ、サイズがすごく大きくて短いのってあまりないです。

しかし、そこがトレンドのいいところ。

流行ってるものはいろんなブランドからいろんなバージョンが

出てるので、普段より(流行ってない時より)見つけやすい。

 

そんな感じで、たまーにオーバーサイズも楽しんじゃってます。