こんにちは、ぽつんです。

 

以前、自分にあったメイクの仕方をまだ知らず

いわゆる一般的にやるようなやり方でメイクしていた時、

化粧映えしなくて悲しいなと思っていました。

 

しかし、試行錯誤していくうちに自分にあったメイクの仕方がわかり

その後は見違えるほど化粧映えするようになりました。

 

「メイクしてもすっぴんに見える」という話題に対するコメントで

「どんだけ肌が汚いんだよ」みたいなことが書かれていました。

 

その話題を出した人がどんな意味で言ってるのかはちょっとわからないのですが

私の場合は「すっぴんに見える・化粧映えしない」と感じていた時

そういう意味ではなかったので、私の場合はどういう意味だったか

書いてみようと思います。

 

もしかしたら、このブログを読んでる人に誤解されてたら嫌なので……

 

えーんリップにしっかり色がついてないと他の箇所が発色しない

えーん塗っているのに関わらずポイントメイクが全く発色していない

えーんベースメイクについてはすっぴんと比べれば肌が綺麗なのだが

すっぴんを見たことない人には素肌に見えるかもしれない状態

 

 

 

えーんリップにしっかり色がついてないと他の箇所が発色しない

 

不思議なのですが、なぜかそうなるんです!!

 

これ以前ブログにも書きましたが、昔リップを最後につけていたのですが

メイクしていてアイメイク薄いなーと思ってしっかりめに塗ったら

リップを塗った途端、「あれ? アイメイクすごく濃くない?」みたいな

状態になってしまって。

 

今はリップは、ベース→眉→リップ→アイメイク……のように先にしています。

 

なので、今でもアイメイク結構しっかりめにメイクしていても

リップがヌーディーな色に近かったり、淡めの色、透け感重視にしてると

アイメイクもめちゃくちゃ薄く見えるんですよ。

 

昔はもっと淡めの色や透け感ある感じ(オペラのリップ等)にしていましたが、

今はかなりはっきりめのビビッドなカラーを使っています。

(マットだと老けて見えるのでツヤは絶対必要)

 

 

 

えーん塗っているのに関わらずポイントメイクが全く発色していない

 

これは単純に彩度が足りないとポイントメイクが発色しないみたいです。

リップを塗っていてもです。

 

以前は単純にメイクの色が薄かっただけみたいでした。

彩度が足りないカラーをいくら重ねても発色しないのは当然で

そもそも色選びが間違っていたみたいです。

 

これは自分なりの考察ですが、目力あってまつ毛がしっかり&真っ黒なので

すっぴんでもわりと目のまわりアイライン引いたように見えます。

その目のクッキリさ、黒さにポイントメイクの色が負けてしまい、

薄く見えるんじゃないかと。

 

 

 

えーんベースメイクについてはすっぴんと比べれば肌が綺麗なのだが

すっぴんを見たことない人には素肌に見えるかもしれない状態

 

自分で言うのもなんですが、わりと肌が綺麗な方なんです。

きめ細かくて、ふんわり大福みたいなやわやわ肌で、表面しっとりしていて。

(これは私の数少ない美点だと思ってます)

 

ベースメイク、厚塗りはしないのですが、素肌と比べれば

ベースメイク後の方がちゃんと綺麗だとわかります。

 

ですが、メイク前を知らない人から見ると、厚塗りではないだけに

あんまり変わって見えないかもしれません。

 

そして、それでポイントメイクが発色していない状態だと

たまに見かける「メイクしてるのに会社の人にメイクくらいしなさいと言われた」

的なシチュエーションもありえそうな感じです。

 

ただ、最近は毛穴が目立ってきたので、以前より差はわかりそうです。