こんにちは、ぽつんです。

 

メイクする時に前髪が邪魔にならないようにヘアクリップで止めているのですが

メイク終わってクリップを取ると、鏡の中の自分がすごくよくなるんです。

これいつやってても劇的で、自分ながらすごいなと感じてます。

 

これについてもですが、昔の画像などを見返してみても感じたこと、

まとめ髪が苦手だと思っていたけど意外といけると感じたこともあり

とある傾向を感じました。

 

前々から感じていたのが、顔の輪郭は出さない方がいいです。

ファッションで言うと「閉じたシルエット」が苦手なのにも関係してそう。

 

また、顔まわりのカールは必須だなーと思ってます。

 

ただ、顔の輪郭は出さない、顔まわりの曲線が必要ということとは別に、

どうも顔より髪が前に出ている(髪より顔が後ろにある方がいい)みたいです。

前髪も作らず、かきあげ前髪が似合うのもこれかも。

 

なんというか、髪も装飾、盛りの一部、みたいな感じなんですよね。

(画像はお借りしています)

 

 

 

バツレッドまずNGな方から。

 

顔が前に出ている髪型はこういうのです。

まとめ髪でいうと引っ詰めみたいな感じ。

 

 

後ろがふんわりしててもダメなんですよね〜。

 

 

こういう感じに、ピタッとした感じ。

髪が頭から離れないと言うか。

 

 

 

丸ブルー髪が顔より前に出ているのはこういう感じ。

 

本当はもっとブワッとしてる方がいいですが、少量でもあるとないとじゃ大違い。

 

 

顔まわりの曲線とかそういうのとは別に、顔より前の方に髪があることが重要。

(もちろん顔まわりの曲線は重要なのですが、違う話として!)

 

 

こういう風に、頭と髪との間に空気感を作ったり、ふんわりさせる。

 

 

最近よくまとめ髪にある髪を引き出したりとかもいいです。

 

 

ここ数年、こういう引き出したりするまとめ髪が流行っているから

まとめ髪自体が苦手なんじゃなくて、ピタッとしてるのが苦手なんだ、

まとめ髪自体は大丈夫なんだなーと気付けました。