こんにちは、ぽつんです。

 

こちらもその後シリーズで書こうかなと思ったのですが考察もあるので別にしました。

 

以前使っていたヴィセのブルーパールパウダーが底見えしたので

キャンメイクのピンクパールパウダーを使用していました。

 

毛穴を目立たせないためにブラシでつけていました。

同じパウダーでもパフにすると毛穴落ちしてしまうのですが、

ブラシだとならないのでそうしていて、毛穴に対してはばっちりでしたが

どうも仕上がりがイマイチ。

 

具体的に言うとちょっと顔がくすんでいるような??

明るさも元の肌より暗いみたいです。

 

もしかしたら色のこともあるかもしれません。

 

&beの下地もそうなんですけど、ピンクが青みピンクでないせいか

そのせいかどうかもわかりませんが、なんかのっぺりしていて。

一応パール入りらしいですが、ツヤラメ吸収肌の私のせいかそれは感じず

完全なマットではありませんが、マットな仕上がりになってしまっているんです。

あとなぜかピンクなのに肌色が灰色がかって見えてしまう。

 

何度も書いてますが、くすみカラーやマットな質感は一気に老ける。

 

このパウダーを使ったときはいつも以上にハイライトをガッツリいれないと

不自然になることに気づきました。

 

 

なので、試しにそのパウダーの後、へばりついて残っている少量の

ヴィセのパウダーを重ねてみるとマシに……

 

どうも、ヴィセのパウダーは結構パールが目立つ仕上がりになるせいか

パールが凹凸を反射して毛穴は目立ちがちになるんですけど、

全体の印象で見るとこっちの方がいいんですよね。

 

キャンメイクの方は、毛穴は目立たないけど顔全体で見ると微妙、

ヴィセはその逆。

 

以前、資生堂か花王のニュースがSNSで流れてきたんですけど

研究によると肌の透明感は何によって感じられたかと言うと肌色のムラらしいんです。

どうも肌の質感を均一にすると透明感を感じにくいらしいと。

 

私が(肌以外でも)基本的に均一な感じ、整然とした感じがすごく苦手

(私が苦手と感じているという意味でなくて、似合っていない、

悪く見えるという意味の苦手)なのもあると思いますが

そういう研究結果のこと考えても、毛穴が目立たないような

綺麗な均一な仕上がりにするのが自分の良さを殺してるのかなと感じました。

 

なので、毛穴が目立つのはやっぱり気になるんですけど

ヴィセのパウダーに戻そうかなあと思っているところです。

 

と思いつつ、ポイントメイク購入を優先してしまってまだ戻していませんが汗