こんにちは、ぽつんです。
髪をハイトーンにしてから、モノトーン(白黒)の似合いっぷりが
すごいので、白や黒の服が増えてきました。
(髪の毛が差し色みたいになってすごく映える)
ちなみにグレーはグレー自体が私が着ると老けて見える色なのと
くすみになるので苦手、ぼんやりしてしまって顔に負ける……などなど
デメリットしかないので、よーーーーっぽどデザインが好みの服
とかじゃない限り着ません。
とはいえ、白と黒ばかりじゃ飽きっぽい私は飽きてしまうので、
白+色、黒+色も着ています(もちろん他の色も着ていますよ!)
そうするといつものごとく法則が見えてきました。
フェイスマッチでも実際服を着てみた感じでも思うのですが
色に合わせるなら黒と合わせた方が引き締まった感じになっていいです。
ただ、合わせる色が低明度(たとえば紺とか)だと黒じゃなくて
白と合わせてコントラストつけた方がいいです。
均一っぽく見えたりまとまって見えるのが苦手なタイプなので……
(中明度高彩度だと白黒どちらでもOK)
私はパーソナルカラーだと、誰が見ても高明度の方が得意なのですが
(というより低明度が苦手)、こういう結果になるので
やはりPCは似合う色というより顔色がよく見える色なんだなあと感じます。
似合う色や配色はまた別なんですよね〜。
ただどちらが似合うかの考察であって、絶対こうするという意味ではないです。
黒と紫、黒と深い青緑、黒とワイン色などなど好きな組み合わせはあるので
それはそれで楽しんでいます。