こんにちは、ぽつんです。
フェイスマッチでも、実際試着してでも思ってることがあります。
それは身も蓋もないんですが、「自分に似合う髪型をすれば
自分の好きな服は似合う」ってことです。
(これはあくまで私の傾向です)
ロングやセミロングだと似合う範囲が広いというか、
多少傾向が変わったりはしますが、この服好きだなーって思う服は
わりとどういうテイストのものを着ても(イメコン結果外れてても)
「これ変だな」って感じることが少ない。
ところが、似合わない髪型(私の場合はショートですね)にすると
そもそも似合う服が少ないような気がします。
似合う髪型でも似合わない髪型でも、共通して
ボーイッシュな感じ、ナチュラルな感じ、カジュアルな感じは
全く似合わないです。
ショートだからカジュアルとか似合いやすくなるかな? と思ってましたが
全然そんなことはなかったです。
ショートだと、似合うものは全く増えず、似合うテイストが変わったりすることなく
逆に今まで似合っていたものが工夫しないと着れなくなってしまいました。
つまり似合う範囲が狭まっただけだったのです。
これは一般的にショートが似合うとされるもの(カジュアルとか)が
偶然私が苦手とするテイストだからだと思います。
ちなみに、工夫というのは今までも書いてますが、装飾にしろ色にしろ
強め(ビビッドとかモノトーンや黒など)にしたりとかです。
これはテイストの話で、色は他の方はわからないですが
私に関して言えば、色自体というより特に似合う明度が
髪色によって変わってくるなーと感じています。
そこでも、ロングは似合うのでそこまで影響を受けませんが
ショートだと全然違う感じになってしまいました。
(これは別記事に詳しく書きたいと思ってます)