こんにちは、ぽつんです。

 

イメコンなどのSNSを見ていて、自分ではそういう風にやらないのに

結構主流派っぽくてビックリしたことがいくつかあります。

SNSじゃなくて診断の時に診断士さんに言われたこととかもなんですけど。

 

 

星アイシャドウパレットはそれしか使わない

 

私がアイメイクする時って、一つのパレットで完結することがないので

そういう風に使うのが主流なのが結構意外でした。

(毎回同じパレットを使うということじゃなくて、

そのパレットの中の色だけを組み合わせて使うという意味です)

 

たとえば4色使うとしても、一つのパレットから4色使うということはなくて

このパレットのある色とこのパレットのとある色、みたいに何個のパレットも

単色も織り交ぜていっぱい使うことがほとんどです。

 

一つのパレットからしか使わない縛りをするほうが難しい。

 

毎回同じ色のメイクをしたくない(楽しくないから)というのもありますが

そもそもパレット内の組み合わせだけ使いたいと思えるようなパレットに

出会ったことないかもです〜。

珍しく捨て色ないなと思ったパレットでも、そのパレット内で

組み合わせられるかと、そもそも思わないのでそういう見方をしたことがないです。

 

締め色だけ余る〜とかもききますが、私の場合、全く使わない色があるのが

普通なので、余るも何も使い切ることがまず難しいわって感じ。

 

そして、このパレット気に入ってますと言った時、診断士さんに

「でも(パレット内の)この色イエベの色じゃないですか?」とか言われたりして、

ハッと「あ、そうか普通の人は全色使うのか」と、言われて初めて

似合わない色や好きじゃない色などナチュラルに使用しない色があるということを

伝え忘れていると気付いたりします。

 

 

星診断結果を踏まえて服を全部変える

 

これが主流なのかわかりませんが、よく「診断結果と自分の持ってる服の

テイストや色が違ったので全とっかえしてます」とかいうのを見かけます。

 

そういうの全く考えたことなかった〜。

 

私は一番はあまり気にしない……なのですが、気にした場合でも

自分の好きな服はそのまま着たいので着こなしや組み合わせを工夫するといった

ことはあっても、ガラッと変えちゃうってことは思いつきもしないのでした。