こんにちは、ぽつんです。

 

前々から気になってた4Dパーソナルカラーを受けてきました。

 

レポは後日詳しく書くつもりですが、今回の結果を受けて

今まであったモヤモヤの正体がわかったような気がします。

 

結果は今までと内容的にはほぼ変わらないのですが

季節的にはウィンターで、私にとって一番重要なのが「清色」とのことです。

 

4Dパーソナルカラーは、「色相」「明度」「彩度」「清濁」をそれぞれ

どの範囲までいけるかを見てくれるところが特徴だと思います。

個人を4分割なり16分割に当てはめていくというより、

個人個人どの範囲までOKかNGか等見ていくという感じです。

型にはめるというよりパーソナルな結果が出るというイメージ。

 

なので、言われた内容は前回の1stクリアウインター2ndブライトサマーと

大体同じようなことなのですが、範囲を明確に見てくれるので

すごく結果を落とし込んだり反映しやすいんですよ。

(私は16分割の結果に加えてもっと彩度も上げて+明度も下げても

いいみたいで似合う範囲がかなり広がりました)

 

誤診の場合もあるかもしれませんし、今回の診断で「ん?」って思ったことも

なきにしもあらずですが、本題とは関係ないので今回は割愛。

そういう部分等も含めて詳しくは別記事で書きたいと思います。

 

 

私にとって一番大事な部分が「清色」ということ。

明るさなどサマーの部分もいけるけど、濁りやくすみが少しでもあるとダメでした。

(ドレープ当てた時本当にこの部分はすごくわかりやすかったです)

つまり夏の明るさで濁りがないという部分がポイント。

 

今回のモヤモヤはこれに関することです。

 

 

クリアウィンターって4分割だとサマーと思われることも多いみたいだし、

サマーの色って割と好きなのですが、16分割を受けようと思うまで

ずっと違和感があったのは「サマーは濁色」と声高に言う最近の風潮。

 

私がPCをはじめて知った時ってサマーは濁色とはそこまで言われてなかったんです。

 

そして、清濁やコントラストについてそこまで言われてなかったので、

自分が清濁やコントラストありかなしのどちらが似合うかって

ほとんど考えたことがありませんでした。

 

でも、そういう判断基準があると知ってから、

コスメを色々使ったりいろんな色を使ったりしていくうちに

自分はくすみと濁りが苦手だなっていう自覚が出てきていました。

 

なのでクリアウィンターが1stと診断されたときに、だからかという

納得感がすごかったです。

 

16分割を知る前はサマーなことに特に違和感も持っていませんでした。

でも、いつの間にか「サマーは濁色・コントラスト苦手」という言われ方を

しはじめてからモヤモヤが出てきました。

 

また、服とかはサマーでも納得だけど、コスメに関しては明確に

ウィンターの方が似合うという自覚はありました。

(というかサマー向けがことごとく似合わない)

 

 

私は診断結果より自分の好きを優先するタイプです。

なので、別にサマーは濁色と言われたからと言っても濁色を使ったりとかはしません。

 

じゃあいいじゃんって思うかもしれませんが、ホントに似合うならわかりますが

似合わないものをこっちの方が似合うのにって言われ続けたら

私は正直あまりいい気持ちしないし、どんどん自信がなくなってしまいます。

 

「サマーは濁色、マットな方が似合う」とか言われてると

自分では「そうかな? 自分ではくすみ濁りは苦手に思えるし、

ツヤラメクリア感得意だなー」って思ってはいるけど、

結果はサマーだったし自分の勘違いかもしれない、

客観的に見ると違うのかも、とも思ってしまうんです。

 

自分の自信のなさ、自己肯定感のなさがそういう気持ちにさせてしまいます。

 

自分軸タイプだから、好きを優先することはブレないし変えることもないでしょうが

自己肯定感のなさから、同時にある種のうしろめたさみたいものも感じるのです。

 
今回そこがクリアになって、今までの自分の感覚は正しかったんだと思えて、
その後ろめたさから解放された気がします。
 
「清色得意・ツヤラメクリア得意・コントラスト必要」と自他ともに感じているんだなと
胸を張って思えるようになりました。