こんにちは、ぽつんです。

私はよくものをなくします。
すぐにどこかにいっちゃうんです。

ブログにも今まで書いてきましたが、一応対策とかは考えてやっています。
定位置の置き場所を作る等……

そして、それに関しては結構うまくいっています。
(が、主人や娘がどこかにもっていってしまい、なくなることはありますパンチ!



そうすると、ものをなくすこともそんなにないかと思うかもしれませんが
実をいうと私がものをなくす時はそういう時ではないんですね。

たとえば、スマホを見ているとします。
  ↓
トイレに行きたくなります。
  ↓
とりあえずスマホをどこかに置きます。
  ↓
トイレから帰ってきました。
「あれ、スマホどこに置いたっけ?」

この、とりあえず、がくせものなのです。

いつも「あ、これ今邪魔だからちょっと置こう」と思って無意識に置いちゃう、
これがダメです汗

毎回毎回このパターン。

さらに言うと、置いた後そのことを忘れて他の作業にうつってしまい、
他のものを移動した際にぶつかってどこかに落ちる、とかが多いです。

他のことに気を取られた瞬間に一巻の終わりなんですよね。

この例で言うとスマホだから定位置は作ろうと思ったら作れますが
たとえばその時しか使わないものだと定位置も何もないので
対策もたてられず……



あと多分発達性協調運動障害だと思うんですが、
よくものを落とすのでなくす確立さらにアップってところです。

落ちると転がっちゃうので全然ちがうところにいってしまうこと多いんですよね汗