【FF14】暁月LV82メインクエストの感想(ネタバレ) | 続・矮小ぼっちオンライン

続・矮小ぼっちオンライン

yahooブログがお亡くなりになったので引っ越しました。
基本ソロでやっているオンラインゲーム(まれにオフラインゲームも含む)についての独り言をただ好きに書き散らかすだけの場所。

復帰キャンペーンでお呼ばれしたので

下手したら一年ぶりくらいにメインクエスト進めてる俺です

こんばんは。

 

現在LV82あたりのメインクエストで

ガレマルド?にいるんですけど

めっちゃ国同士の話になってて

戦記物っぽくてめっちゃおもろいです。

 

ぶっちゃけシャーレアンの街のあたりの話とか

サベネアあたりの話はふーんて感じで

あんま興味なかった(失礼)んですけど

(だいぶ前にやったので忘れてるのもある)

ドラゴンの鱗むしってもらってからの流れで

元は敵国だけど、もっとやべえ敵がいるぞー

そいつらのせいで帝国(元敵国)の人たちもひどい目にあってるぞー

なら助けるぞーって各国のごく一部の人たちとはいえ

集まって支援に行く流れが普通に熱い展開でいいなって(´ω`*)

 

我、戦記物大好きマンなのでめっちゃ楽しいです。

しかも現地に着いたはいいけど

帝国の人たちはめっちゃかたくなだし。

相当な愛国心で、興味深いお国柄だった。

しかも中世ファンタジー的な世界でよくある宗教じゃなく

愛国心でまとまってるんだなって。

まあ、皇帝が一種の神っぽい扱いだった印象だけど。

 

あまりに他国に対して閉鎖的すぎて

他国にやられたり恩を受けたりするくらいなら

そのへんのやべえ獣とか魔物とかにやられる方がマシ

みたいな感覚であの姉妹とかあの選択をしたのを見ると

皮肉が利いててイイ、ってなりました。

いや、そう言うと語弊がありそうだけど。

でもそれを知った時のアルフィノ君のセリフがなかなか

印象深くて良かったなと。

ああいう話、嫌いじゃない。

 

まあアルフィノ君もアリゼーちゃんも若いし優しいから

めっちゃ凹んでそうでしたが。

個人的にはまあ、あれはあれで良かったんじゃね?

って思いました。

エオルゼアの人たちは帝国の人たちの国民性を

あそこまでとは知らなかったわけだし。

あの状況ではまあ仕方ないって気はしました。

もっと国民性を理解してたら救えた命だっただろうけど。

 

そのあたりがエオルゼア諸国の人たちと

帝国の人たちの間の溝の深さとか理解の足りなさとかを

物語ってるなとも思いました。

 

勝手に自分たちだけで埋葬したのはどうかと思ったけど。

お前…死者の扱い方知らんか!?

って思いました。

葬式と宗教と文化は切って離せるものじゃないんだぞ!

せめて仲間のもとに返してやれよ!!

ちょっと放置しても腐る気温でもなし!!

それで彼ら流の弔いくらいさせたれ!!

と思いました。

 

死体の扱い方判ってないわー。

マジでダメだわー。

犬猫が死んだみたいに勝手に埋めたらあかんやろと。

埋葬は窒息させるみたいで酷いからやりません!

みたいな文化だったらどうするんだよ!

日本じゃ当たり前の火葬だって

世界的に見れば残酷なやり方だって思うところ多いんだぞ!

なのに葬式みたいな重要な文化に敬意払わないで何が支援じゃ!

とか思いました。

 

まあ、彼らは子供だから仕方ないのかもしれないし

そういう理解の及ばなさが

エオルゼアと帝国の間の溝の深さってことなのかもしれないけど。

 

てな感じのあの姉妹の話も面白かったんですけど

そのあとの物資泥棒を見つけてからの

彼の(彼らの)本拠地である地下鉄の駅へ行ってからの話も

個人的にめっちゃ面白くて良かったです。

 

何とかして支援したいルヴェユールの双子と

第I軍団?の長であるじいちゃんの頭の固さというか

愛国心?忠誠心?との殴り合いみたいなやりとりとか。

盗み現行犯だった彼も相当な愛国心と頭の固さだと思ったけど

まだ話は通じそうなところがあったからなー。

若いってのもあるだろうけど。

でもあのじいちゃんの頭の固さは半端ねえw

 

彼にめっちゃ丁寧な敬語でめっちゃ礼儀正しく

話してたアルフィノ君は良かったし

アリゼーちゃんも彼女なりに丁寧に話してたし

話は通じないわりにいい感じではあった気がします。

直接の物資援助は断られたけど

自分たちで物資(燃料)探しに行く許可はもらったし。

 

個人的にはそこが許された時点で

なるほど、じゃあ外で燃料拾ったことにして

物資届ければOKってことね

って俺はとらえたんですけど

全然違ってエー(゚д゚')ってなりました。

 

双子と光の戦士を労働力として使う時点で

すでに頼ってるってことになるやん。

それが許されるなら物資援助もええやろがいw

って思いました。

それを「捕虜を働かせる」って名目にしておきたい

っていうことで「外で物資探してこい」になって

それを口実に物資支援受けてもいい

って流れだと思ったのにな。

 

普通にマジでただ物資探しに行くだけだったんで

は!?(゚д゚)ってなりました。

あの念の入った流れで物資援助の受け入れじゃない

なんてことあるんか…と。

 

たぶんシナリオの思惑的には

泥棒現行犯君と双子のやりとりとか

彼の過去とか描きたかったんだろうなとは思ったけど

あれで物資運ぶ流れにならないとはマジで思わなかったw

俺だったら素知らぬ顔して

外に落ちてたから拾ってきたよー(´∀`)

って援助物資の燃料だけ持ってくけどなw

そういう体だったんだから。

 

何かそこからしてもう、あのじいちゃんの超頑固な性格は

めっちゃ判ったと思うんですよね。

なのに彼の採る最後の選択を予測できなかったのは

双子の若さのせいなのか感情を読む経験が足りないからなのか…。

 

しかもせっかく連絡してきたサンクレッドに

じいちゃんの性格や帝国の人たちの国民性を

一切伝えない無能な光の戦士ときてる。

さすが新生の終わりで蛮神を倒す力を持ちながら

そこらの兵士に囲まれただけで何もせず

ただお使いだけやって罠にはめられて何もできなかった

無能な英雄だけあるヽ(´ー`)ノ

 

あの頃から何も変わってねえw

って思いました。

本当ならあの時も光の戦士が暁率いててもいいくらいだったのに

アルフィノ君みたいな子供に押し付けて

自分は何もしないから彼が責任感じて凹んだのにな。

あの件は未だに俺はアルフィノ君には大して非はないと思ってます。

マジで彼より何もしなかった無能な周囲の大人が悪い。

何もせずに子供に任せっきりだったからああなっただけだからな。

 

その最たる人物が光の戦士なんですけど

暁月になっても相変わらず無能なんだなって思いました。

交渉したい相手の感情や国民性は大事なんだから

ちゃんと説明しとけや!!

ってめっちゃ思いました。

 

まあ、説明してたところで時間の猶予的に

作戦変更は無理だったのかもしれないけど

それにしたって双子を人質にして物資の引き渡しと

領内から撤退する話は普通に飲むべきだったと思うけどなー。

アリゼーちゃんは「何でそうなるのよー!」って怒ってたけど

俺は「お、いいところに持ってったやん」って思ったんですよね。

 

帝国側は「他国からの援助は受けられないが

人質との交換(という体)で物資を得られ、他国の者も追い出せる」し

こっちは「帝国の人に物資を渡す」という目的が果たせるから

帝国側の面子を保った上で目的を果たせるいい案に

俺には思えたんですよね。

そらまあ撤退はちょっと面倒ではあるけど

言うて領内に勝手に入ってることには違いないし

相手は超ピリピリしてるから(それはここまでの流れで充分わかる)

一旦ここで退くのは普通にありだと思えるんだよな。

 

なのに何でわざわざ人質の双子を力ずくで取り返したんだよ(´д`;)

ってめっちゃ思いました。

そのまま従っていれば穏便にことが進んだのに。

 

しかもですよ。

交渉が帝国側の思惑通りに行かなかった場合の指示について

光の戦士は伝言役をやったから

うっすら気付いてておかしくないはずなのに

まったく気付いてないっていうやはり無能っぷり。

彼らの口ぶりから、いっそ自分たちと刺し違えることの方がいい

みたいに思ってるのは判っただろうに。

てか俺には普通に判ったから

なら下手に刺激したらあかんって判るはずなんだけどな。

それも判らない、伝えることもしない無能な英雄です。

 

さらに悪いことに、ルキアだか誰かが立てた

人質奪還からの第X軍団の話をする流れ?作戦もお粗末っていうw

対等な話し合いと言うなら、人質を力ずくで取り返したことは

せめて言わずに先に第Xの話をすべきだったのでは!?

ってめっちゃ思いました。

その話を信じないなら、まあ人質はもういないですけどね

で済む話だし。

何ならその話があるなら人質そのままでも

無事に返される確率の方が高かったんじゃ?って思うから

人質を取り返す=約束(取引の内容)を破る

ってのはまずい気がするんだよな。

 

それで行こうって言ったの誰だよ!!って思いました。

俺の方がもうっちょっとマシに交渉できるし

感情読めるからもう俺が指揮執るわ!!ヽ(`皿´)ノ

ってなるw

マジで。

 

俺は別に軍師でもないしシミュレーションとか上手くもない

ただの下手の横好きだけど

シミュレーションやRTS好きのただのゲーマーの俺の方が

もうちょいマシにやれるぞと思いました。

 

とはいえ暁とかのメンバーにそのあたりの

国のやりとりの指揮執れそうな人はいないからな(´・ω・`)

ウリエンジェは軍学も詳しそうだけど天然なところあるし

ヤ・シュトラママは聡明だけどちょっと畑が違う気もする。

サンクレッドは他人の感情まで読んで策を立てられるか微妙だし

言うて命令を忠実にこなす仕事の方が得意そうだし。

一番可能性がありそうなのはアルフィノ君な気がするけど

何しろ彼は若すぎるっていうねヽ(´ー`)ノ

 

そして彼を支えられるだけの知将も周囲に見当たらない。

だから新生での失態(と周囲から言われているもの)があったわけだけども。

本来その役を果たすべき光の戦士は

言動を(ゲームシステム的に)しばられてる無能だし。

冒険家風情だから仕方ないのかもしれないけど。

イルベルドの理想が祖国奪還最優先でなければ

てかもっと早くに彼の望みが叶っていれば

未来も変わっていい右腕になれたと思うんだけどな(´・ω・`)

 

マジで彼に代わるアルフィノ君を支えてくれる存在がいないのがなー

って感じ。

グ・ラハは知識はあるけどチャラ男だし…。

水晶公ならまだ希望はあったかもしれないけど

チャラ男の方は何か今一つあてにならないw

 

とまあそんな感じで

作戦やら流れやらに「何でや(゚д゚')」ってなったり

暁の未来に不安しかなかったりするわけですが

普通に今のところ暁月面白いです

っていうそれだけの話でしたヽ(´ー`)ノ