BOCAJAPANのOB選手2名がスペイン4部トライアウトに挑戦 | ボカ・ジャパンブログ

BOCAJAPANのOB選手2名がスペイン4部トライアウトに挑戦

【BOCAJAPANジュニアユースOB選手2名がスペイン4部トライアウトに挑戦】

  

写真左が章博選手、写真右が龍斗選手

 

先日、BOCAJAPANジュニアユースOB選手2名、佐藤章博選手(17歳)と野村龍斗選手(17歳)がBOCAJAPANと2017年より提携関係にあるスペイン4部の「UD San Pedro(サンペドロ)」に来季外国人枠での選手登録を目指し、3カ月間のトライアウトに挑む為、スペインへと渡りました。

 

 

「UD San Pedro」は、スペイン南部アンダルシア地方の観光都市マルベージャに本拠地を置き、過去にスペイン3部(セグンダB)にも属したことのある育成型クラブ。ジブラルタル海峡にも近く、アフリカ大陸も近いこともあり、スペインリーグでの契約を目指すアフリカ系の選手も自身のステップアップ(実績を証明する場)として、トライアウトに挑む選手も多く、スペイン4部とはいえ、外国人枠の獲得は決して簡単なものではありません。

 

 

対して、今回、BOCAJAPANジュニアユースOBとしてチャレンジする佐藤章博選手は、元々BOCAJAPANスクール浦和校にU10カテゴリ―の時に入会。当時、600名規模で活動していたBOCAJAPANスクールの最も下のクラスのテルセーラ(Sクラス、A、B、CのCレベル)に入会し、そこから大きな成長を見せ、ジュニア年代最後にはSクラスに昇格。その後、一期生として入団したBOCA飯能ジュニアユースにて3年間中心選手の一人として活躍しました。中学卒業後には、アルゼンチンコルドバ州のCAアタラジャにて2年間プレー(2019-2020)した経歴を持っています。

 

 

 

野村龍斗選手もBOCAJAPANジュニアユースの2期生として入団。中学卒業後、高校生年代をアルゼンチンのクラブでプレーする予定でしたが、コロナの影響で留学を断念。日本国内でトレーニングを積み、スペイン語を学びながら、海外挑戦の準備を進めてきたハングリー精神を旺盛な選手です。

 

 

コロナウィルス感染拡大の問題が収まっていない今、BOCAJAPANでは、海外留学事業は一時ストップしている状況ですが、今回は、本人たちの強い希望により、全て自己責任という条件の下、今回のトライアウトをサポートすることに。

 

そして、出来る限りの準備を整え、迎えた出発当日の朝、なんと、EUが日本人の入国を禁止すると声明。出発当日になって、スペインに入国すら出来ない可能性があることがわかり、行くか?行かないか?の最終判断は最後空港で決めることに(現地に行き入国出来なかった場合は、エアー代は返金なし)。

 

 

 

リスクを取って出発するか、状況が改善されるまで先送りにするか、正に究極の選択でしたが、本人たちの意思は固く、たとえとんぼ返りになろうともスペインに挑むことを決断。最終的には、ギリギリのところで二人の入国は認められ、無事スペイン入国を果たしましたが、本当に最後まで不安が尽きないスペイン行きでした。

 

 

現在、二人は無事、現地での自炊生活をはじめ、昨日無事、UD San Pedroでの最初のクラブトレーニングに参加することが出来ました。

 

 

佐藤章博選手と野村龍斗選手ともに海外挑戦が出来なかったこの1年間、BOCAJAPANのスクールでもアシスタントコーチとして、後輩たちの指導に関わってくれたこともあり、きっとスクール生の皆さんにとっても、彼ら二人が新天地スペインでどのような活躍をするのか気になるところだと思います。

 

 

 

この為、今後も二人の近況を皆様にお伝えすると共に、現地での生活が落ち着いたタイミングで、スペインにいる彼らとのオンライン選手ミーティングも開催していきたいと思っていますので、是非楽しみにしてください!

 

 

 そして、最後に少し脱線しますが、「世界に通用するサッカー選手の輩出」をビジョンに掲げる私たちBOCAJAPANでは、このビジョン達成の為に求められる育成プロセスを以下5つのフェーズに分け考えています:

 

 

①タレント発掘・発見

②選手獲得

③選手育成

④コンペティション

⑤プロモーション

 

今回の彼らの挑戦は、この5つのフェーズの④コンペティション⑤プロモーションのフェーズとなります。

 

BOCAJAPAN専用グランド完成イメージ

 

来季、専用グランドが完成した後、私たちが目指すのは、下はジュニアから上はトップまでのBOCAJAPAN独自の育成ピラミッドの構築。上記、①~⑤迄のプロセスを国内にいながら世界水準レベルで行い、最終的には、我々が育てた選手を国内外のクラブのスカウトがあっちから求めに来るレベルまで突き進みたいと思っています。

 

今回の二人の経験の成果や課題も、私たちがより明確にゴールをイメージし、そのイメージから逆算してスクールやクラブの指導カリキュラムに落とし込む為の貴重な経験となっていくことでしょう(フェーズ①~③)。もちろん、それは、サッカーだけでなく、教養面や人間性の部分も含めてです。

 

 

 

掲げている夢は限りなく大きい。でも、大きな夢だからこそ、それまでの過程、プロセスで学ぶべきことも増えてきます。是非、引き続き、共に力を合わせ、夢の実現目指して頑張って行きましょう!

 

 

 

10月には元コロンビア代表のエドウィンコーチも再来日し、スクールもジュニアユースでの強化も一気に加速していきたいと思っています。9月、10月以降もスクール体験会、BOCAJAPANジュニアユース一般セレクションも開催していきますので、ご興味のある方は是非チャレンジして下さい!

 

BOCAJAPANスクール無料体験会

→ セレクション体験 | bocaリンクwww.laescuela.jp

 

 

 

 

2022年度BOCAJAPANジュニアユース一般セレクション

→ https://ameblo.jp/bocajapan/entry-12696416791.html

 

 

 

 

ボカ・ジュニアーズ日本支部

 

www.boca-japan.com (BOCAJAPAN公式HP)

www.laescuela.jp (BOCAスクール公式HP)

www.high-competition.com (BOCA HCエリート)