介護と一口に言っても

いろんな職種があるし

資格があるし

事務所の方針

上司の方針があるし

そこにご本人の考え方とかもあって

お世話になる側にも戸惑いがあったりします。

 

その中でもこれだけは、というお願いです。

 

初めから認知症扱いをしないでください。

耳がとおい

足が危うい

そんな扱いもしないでください。

 

事前情報がある場合には

しっかり理解してください。

 

相手を知るために

それほど時間をかけることができないのかもしれませんが

最初から大きな声で

必要以上に近づいて話されるのは不快です。

 

突然、手を取られるのはかえって危険です。

本人の手順がありますから。

 

認知症扱いも傷つきます。

結果、心を開かない、

逆に介護しにくくなります。

 

慣れてきても

仕事としての線引きはしっかりお願いします。

 

いつの間にかなあなあになってしまって

お掃除担当のヘルパーさんに

ダイニングテーブルの下が汚いと叱られた、と

母が嘆いていました。

 

それはあなたの仕事です。

軽口のつもりなら

あなたは母のことわかっていない、ということになります。

そんなこと言われるのが嫌な人です。

 

お風呂場も一見綺麗に見えましたが

排水溝の蓋を開けるとドロドロでした。

 

結局、私が気を使い

チェックし

時に掃除のやり直しをするのなら

お願いする意味がありません。

 

言いたいことがあるならケアマネを通じてお知らせください。

チェンジもありです。

 

一方的に認知症?おかしい?と疑う前に

計画書などチェックしてください。

そちらのミスでしたよね???

 

全て完璧で満足する介護環境はありませんが

ちょっとねえ、ってこと多すぎます。

 

あと

私は介護看護の経験が30年以上

その間色々学んで専門用語も使います。

わからない時は質問して下さい。