午前トレーニング & 三重県U-11フットサル大会 | BOBO FC サッカースクールブログ

BOBO FC サッカースクールブログ

愛知県 みよし市・豊田市地域で活動している少年サッカースクール BOBO FC の活動ブログ

日曜日は午前トレーニングと午後から三重県U-11フットサル大会。




午前は汗だくで遣れてたね。

どれも1つひとつ集中できてました。


{D8E1825E-332C-4625-B88F-D39438997F89}

{8D821F8B-EF9F-4C67-8337-7DFB9CB3199A}

今日のような会場は足の感覚をより敏感に意識して触る。

余裕を持ちながらそれが遣れるように上げてほしい。

これから梅雨の時期になるから余計にその部分に意識してトレーニングしていきます。


もっともっと意識を高く持ちながら自分を磨けば何倍にもなって自分に返ってくるぞ!!






ゲームは低学年は広さをうまく使うようにしながら攻撃した。

途中から流れを変えれたのはそれに気付いていけたからだね。

どれも距離感って大切!

その場面が増えてくれば余裕も作れて工夫も生まれるからね。






大会メンバーが三重県に向かってからのゲームは短い間に濃いプレーができてました。

高学年達がうまくバランスを取れると十分遣れる。

自分が活きる為にもうまく仲間を活かせるようにしていこう。








午後からは急いで三重県に向かいU-11フットサル大会に参加してきました。

2チームでエントリー。

雨の中で寒かったけど2チームとも最後まで遣り抜いてくれたね。




5年生以下チームは積極的かつ状況に応じてプレー。

ミスもあるけど狙いがあれば全部OKで見てました。

予選の2試合は勝ち切れたと思うね。

全試合含めて1人ひとりが沢山触れていたのは良い収穫だった(笑)






5年生チームは質を高めていけば必ず面白くなるね!

とにかくトレーニングだけでも皆んなで揃いながら積み重ねていこう。


もっとトレーニングや試合の機会を増やしながら沢山経験を積ませてあげたいから、コーチも帰りにお父さん・お母さん達にお願いしました!


これは全学年に同じ考えを持っているんで更に他の学年のお父さん・お母さんにお願いしていきます。

皆んなで遣れる機会をどんどん増やすぞ!

どの子も必ず更に成長していきます(笑)




{8107E0C0-6145-4964-BC46-E81EAF715317}

BOBO FC U-11 優勝おめでとう!!








{4930078B-E9EE-4089-8110-B01E5F7F38AE}

{57829C45-AF68-4E7B-8971-17BA0FB360B3}

皆んなお疲れさん。

















※サッカーが上手くなりたい子がみえれば、是非BOBOに体験に来て下さい

※BOBO FCでは園児~中学生までのメンバーを募集しています

※現在、他クラブチームに所属している子も通う事が出来ます


問い合わせは、こちらまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
****************
BOBO FC
09079594227
aichi.bobofc@docomo.ne.jp
****************