U-8 JAPAN 1番CUPフットサル大会 | BOBO FC サッカースクールブログ

BOBO FC サッカースクールブログ

愛知県 みよし市・豊田市地域で活動している少年サッカースクール BOBO FC の活動ブログ

今日はお昼からU-8 JAPAN 1番CUPフットサル大会に参加してきました。



今回は2年生と1年生で参加。

VOICEからも3人の子が参加してくれたね。



photo:08


photo:09



photo:10



photo:11




全員攻撃・全員守備で遣ってもらった。

1個のボールを皆で奪い合い、取ったら仕掛ける。

それだけで十分だった。

まだまだ甘い部分が多いが皆が本当にシッカリ成長しているね!




初戦に対戦したチームが優勝したみたいだが、相手には3年生もいる中でも真っ向勝負。

蹴られて負けたのは残念だが、闘う「ガッツ」と随所に見せる「技術」で最後まで追い詰めてくれた。




その後の2試合目・3試合目はBOBOと同じ団子サッカーチームとの対戦...

2チームの試合を審判で見てたが2年生らしい楽しい試合内容をしてたね。



皆は初戦よりもエンジンが更に掛かり闘ってくれた。

相手を離さない意識も感じれたし、良いタッチも出ていました。



ミズキ・リトも少しずつ顔を出し始めてきたのでドリが活きてきている。

伊ソウタはあと一歩だな。


リンタロウは高い技術で遣ってくれた。

でもまだまだコーチは満足してないよ。


サツキは上の学年相手でも闘えている。

更にトレーニングから遣り切り闘って下さい。


中ソウタはBOBOでの試合経験は2回目だがトレーニング成果が少し見れた。

またコツコツ遣って磨いていこう。


ヒカルは欠席と聞いていたが参加出来て良かったな。

おじいちゃん・おばあちゃんに一生懸命な所を見てもらえて更に良かったな。


ユウホ・アッキーはドリのタッチを少し掴んでくれた。

伸ばさない事で運び方が変わってきた。

後は顔が癖付いてくれば楽しみになる。




今日も感じたのは、2年生はまだまだ1個のボールを奪う所が重要。

技術が上がれば先の事にもチャレンジさせてあげたいが、今のBOBOの子はまだまだそのレベルでは無いね。



やっぱり3年生にもなるとパスパス蹴りの試合をしてくる所が多い。

色んなプレーで上の学年のチームの子に学べれば有難いが、ドリ出来る子が遣るパスと遣れ無い子がするパスでは話しが違うしな...

今日の大会では特にそれを感じた部分だったね。




大会後は多治見ZERO FCさんとトレーニングマッチをさせてもらいました。


コーチの方も個を大切にされていて、育成の部分で良い話しが出来ました。

今後、別学年を含めて交流させてもらえたら嬉しいです。




大会を含め今日は色々楽しめた。

それと同時にもっと拘らないとアカンなと感じた!

また日頃から拘りを大切にしながらコツコツ磨いていこう。


photo:04



photo:05



photo:06



photo:07








※サッカーが上手くなりたい子がみえれば、是非BOBOに体験に来て下さい

※BOBO FCでは園児~中学生までのメンバーを募集しています

※現在、他クラブチームに所属している子も通う事が出来ます


問い合わせは、こちらまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
*****************
BOBO FC
09079594227
aichi.bobofc@docomo.ne.jp
*****************