今日は昨日に続いてボスコヴィラ スプリングカップU-10・U-12に4年生・6年生が参加してきました。
今回はVOICEで参加し、4年生は5年生の大会に数名参加した中での大会になった。
4年生...
木ハルト
キャプテンとしてチームをプレーで引っ張り、寄せの速さドリは言うことなし。
課題は自分のドリを活かす場所の判断、連動のイメージ、他の選手を活かしながら自分が活きる技術を学んで今後に期待したい。
試合の合間の過ごし方をもっと考えて本当のチームを引っ張る存在になって欲しい。
松リク
ほぼ中盤の真ん中でプレーし技術・パス・寄せの速さでチームを引っ張った。
全てのプレーに顔を出せるようになってきているが課題は判断の速さ、失なわない技術、シュートまでのイメージ。
技術に更に磨きを!
ハル
FW・MF・DFと色んなポジションにトライした。
ちょっと前に比べればかなり成長している。シュート力は今じゃチーム1.2を争う。
課題は縦に急ぎ過ぎずもっと余裕あるプレーをして、全プレーに顔を出す事を意識したい。
もっと成長する為にDFの中央でプレーした試合で5失点した理由を自分なりに考えて欲しい。
そうしたらもっと良くなる!
ケイタ
DFの右と左とプレーし最後には真ん中でもプレーした。
ディフェンス面ではかなり良くなってきていて、寄せの速さでチームを助けた。
少しずつ広がりも意識できるようになってきていて、もっと早くいいポジションに入ればもっとボールが出てくる。
課題は攻守の切り替えの速さ、プレースピードの速さ、パスミスを減らせばもっと良くなる!
加ルイ
MFの両サイドで主にプレーし、寄せてボールを奪う事でチームを助けた。
ちょっと前に比べればかなり成長が見れる。
顔も随所で上がるようになり、無理に前に突っ込まなくなったおかげでパスも選択出来るようになった。
課題は引き続きボールコントロール技術、奪ってから縦に急ぐだけじゃなく預けてからの動き出し、戻りの速さ。
ドリの時の姿勢を良くすればもっと周りが見れると思うので意識しよう!
チーム全体を見たらまだまだ改善点が多いですが、少しずつですが成長も見れました。
トラップミスでボールを失いカウンター、パスミスによる自爆失点、ドリブルタッチが甘くボールを失うという点が今日の結果になったと思います。
トレーニング以外でもやれる事が多いので1人1人がもっと上を目指して欲しいです!
6年生は面白いプレーも増えてきていると聞けました。
4年生と同じで色々経験しながら良くなっていると思います。
まだまだこれから...
沢山経験してほしい。
※サッカーが上手くなりたい子がみえれば、是非BOBOに体験に来て下さい
※BOBO FCでは園児~中学生までのメンバーを募集しています
※現在、他クラブチームに所属している子も通う事が出来ます
問い合わせは、こちらまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
*****************
BOBO FC
09079594227
aichi.bobofc@docomo.ne.jp
*****************
