今日は室内にてナイタートレーニング。
3年生以下と4年生以上に分かれ、ひたすらエンドレスゲーム...
1年生は「がむしゃら」に。
その中でも顔を上げる回数を増やしていこう。
ドリブルはイイが、やっぱり顔が下がるのはアカん...
小さい皆も立派なサッカー選手!
だからちゃんと見て考えてプレーしていこうな。
2年生・3年生はお互いに良さが見れた!
松リク・ハル・木ハルトは結構ストレスを感じたと思う...
言われている所は絶対に良くしていけます。
プレーの幅を広げる為にも乗り越えてほしい。
2年生は少しずつ変化が見れてるな~
そう!遣れば出来るんだよ。
1人ひとり最初の頃と比べると「成長」を感じます。
また「課題」は次から次へ増えてくる。
でも...遣れば出来るんだよ。
低学年が終了してからは高学年...
今日のゲームで少し「意識」が変わってくれたら嬉しいね~
久しぶりにコーチも長くプレーさせてもらった...
細かな形は伝えていなかったが、キッカケは伝えた。
もっと自由に!
やっぱり見て考える事だぜ!
相手の隙を付いて狙う。
スペースを探し、1手じゃ無く2手3手先を読む。
そして、そこから切り崩す。
いつもと同じ事だけでは人は成長しない...
どんな事でもイイので、先ずは「工夫してチャレンジする」考える力を付けていこう!
※無謀なチャレンジはアカんよ。
次第に伝えている事に、気付きはじめてる子も見れた。
けれど、そればっかりもダメだよ!
もっと広い視野で見付けてほしい。
頭をフルに使っていこう。
今日から今まで体験に来てくれていた、3年生のシュウヤがBOBO FCスクールに入った。
BOBOの皆も同じだが、1人ひとり悩める課題がある...
シュウヤもお父さん・お母さんから悩んでる部分を聞いている。
体験のプレーを見て、その点は感じていました。
これからは必ず少しずつ変化が見れてきます。
焦らずシッカリ自分と向き合い、上を目指してほしい。
頑張れよ!
※サッカーが上手くなりたい子がみえれば、是非BOBOに体験に来て下さい
※BOBO FCでは園児~中学生までのメンバーを募集しています
※現在、他クラブチームに所属している子も通う事が出来ます
問い合わせは、こちらまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
*****************
BOBO FC
09079594227
aichi.bobofc@docomo.ne.jp
*****************