1日 | BOBO FC サッカースクールブログ

BOBO FC サッカースクールブログ

愛知県 みよし市・豊田市地域で活動している少年サッカースクール BOBO FC の活動ブログ

今日は午前中にU-12トレーニングマッチ、午後からは全学年トレーニングと1日。



午前中のトレーニングマッチはチームで戦う事が出来なかったな。


声・サポート・仕掛け・ディフェンス等...やっぱ1人じゃ出来ない。


試合後の話し合い...

多くの意見が出るのは4年生ばかり。

この点からも試合が出ていると思うな~




5年生はトレーニングや試合などで多くの事を厳しく伝えさせてもらっている。

※他の学年も同じだけど



色々あるが自分を知ってもらいながら少しずつ変わって行けばいい。



「良い時は楽しい...」

「悪くなれば楽しくない...」


そんな甘っちょろい考えを持ってないだろうか?

シッカリ自分に向き合ってほしい。




ミソラ・フウマは厳しい中、変化が見れていた...残念だな。

少し??

今後はタマキ・ソラトと同様に回数が減り、更に伝わりにくくなる。

だがボールだけはシッカリ触りに来てほしいね。




これから絞られたメンバーにはチャンスが増える。

今後はアプローチの仕方も変えて行くので、更に上を向いていけると思います。

より1人ひとりに関われるから...


BOBOに拘っている皆には「小さな勝ち」より「大きな価値」を必ず掴ませる。

そこは絶対にブレない!

引き続き、全てにシッカリ遣っていこう!





午後からのトレーニングでのゲームは4年生 × 5年生で遣ってもらった。


4年生のトップは上を喰う気持ちが本当に強かった。

グランドで見ていた誰もが分かるな。



BOBOの強い拘りを感じたね。



これからは、そんな4年生のトップには更に「強さと自覚」を持ってもらいます。


その要求に答えれるか?


どんな時でもあのゲームの様に遣っていけばイイ!

全力で要求に答えてみろ!!


そして5年生のメンバーと一緒になって高めてほしい。


※他の4年生もゲームでは成長が見れているので、イイ連鎖が産まれていくでしょう...



今後は君達の頑張りが重要になってきます。

シッカリ頼むぞ!



※今度、4年生全員で時間を作って話しをしよう






午後からは1年生・2年生・3年生もトレーニング。


沢山ゲームが遣れて良かったね。

特に1年生は上に揉んでもらえて良かった。

上も手を抜く事無く遣り合ってくれていたしな!





3年生は松リク・木ハルト・ハルは積極的でナイス!

ここぞとばかりにボールに絡めたな。

早く上のメンバーに喰い込んでもらいたい。

それには全てのトレーニングメニューで手を抜か無い事。

常にトレーニングメニューに勝負してほしい。



本日、対戦して頂いたALLEGROSSO桜島U-12・比良西04FC U-12の皆さんありがとうございました。





今日も1年生の子がBOBO FCスクールに体験に来てくれた。

多くのゲームを経験してくれたね。

その後はBOBO FCのスクールに入ると決めてくれました。

オウスケにもこれからBOBOの拘りをシッカリ伝えて行きたいです。

自分が「主役」で遣れる様になる為に。

これから必死に頑張れ!








※サッカーが上手くなりたい子がみえれば、是非BOBOに体験に来て下さい

※BOBO FCでは園児~中学生までのメンバーを募集しています

※現在、他クラブチームに所属している子も通う事が出来ます


問い合わせは、こちらまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
*****************
BOBO FC
09079594227
aichi.bobofc@docomo.ne.jp
*****************