1日トレーニング | BOBO FC サッカースクールブログ

BOBO FC サッカースクールブログ

愛知県 みよし市・豊田市地域で活動している少年サッカースクール BOBO FC の活動ブログ

今日は1日トレーニング。



運動会の為、何人かは欠席...

それでも多くの子が参加してくれた。


午前は基礎。

photo:01



photo:02



photo:03



photo:04


特に止める・蹴るを徹底して遣った。


相手のいない状況...

この中でもミスは起るが、ミスの仕方が悪い子がいる。

簡単な話しが聞けず、全く違う遣り方をしていた。

低学年の中でも、正しく遣っている子はいる...

この点からもミスを繰り返す子は、話しを聞く・取り組む姿勢が出来ていないな~



蹴る...

その中にもトラップが入っている。

相手の蹴るボールを見てシッカリ止める!

上手に蹴れなければ何百本も蹴ろう!

後は蹴りながら、ポイントを掴んでいく!


全く遣れ無かった頃のリフティングを思い出してほしい。

何度も落としながらポイントを掴んだよな...?

それと同じ。

蹴らなきゃ掴めないので、何百と言わず何千何万と蹴ろう。


午前の走りの声出し・トレーニングの声出し...

続けて行こう!





午後からはゲーム...

久しぶりに大コートで。

1年生~3年生では1年生の積極性が良かった。

ジオ・ユトモ・リンタロウはボールの奪い方がナイス!

話しを聞いた、体で当たれていたな。




3年生は上で遣るイメージで闘ってもらいたい。

下で遣れて上で遣れないじゃ無く、上で遣れる様なプレーを増やしていこう。




高学年...

ミスが目立ったな~

本当に単純なパスミスを繰り返していてはアカン!

シッカリ確認する為にも「見る」。

後はボールを止める。

その点は自分でもっと高めてほしい。

と言うか、トレーニングで遣っている事だぞ。



ゲーム後...

高学年は残れる子だけで延長。

そのゲームは本当面白かった!

どんどん成長していける時間だったな。

先ずはパスミスが明らかに少なかったです。

それと攻撃の部分で徹底した遣り方が良かったな。

いつも試合に出るメンバーがいなくても全く問題無い。

それだけ簡単なミスが大きな部分を占めているんだよ。



残れって遣った子はプレーした内容を忘れないでほしい。

全員のミスが少ない試合が遣れれば、上がっていくぞ!









※サッカーが本気で上手くなりたい子がみえれば、是非BOBOに体験に来て下さい

※BOBO FCでは園児~中学生までのメンバーを募集しています

※現在、他クラブチームに所属している子も通う事が出来ます


問い合わせは、こちらまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
*****************
BOBO FC
09079594227
aichi.bobofc@docomo.ne.jp
*****************