自分が主役 | BOBO FC サッカースクールブログ

BOBO FC サッカースクールブログ

愛知県 みよし市・豊田市地域で活動している少年サッカースクール BOBO FC の活動ブログ

今日はナイタートレーニング。



色んな形のボールコントロールに多くの時間を使った。


BOBOでは今の所「試合で勝つ」「試合で戦う」為の「形」はトレーニングしていない。


それでもトレーニングしている内容は、試合の中で至る所に使う形が多く入っている。


photo:03



photo:04



photo:05


今日もそんな内容のトレーニング...

仲間との距離感。

足元なのか?モモなのか?

高くなのか?低くなのか?



2人で遣ったコミュニケーション...

photo:06


落とさず遣るのも、仲間を強く意識してほしい。

photo:07


シュートで終わるのも、お互いがもっと感じ合う。


パス交換でも、とこで自分のスピードを上げるのか?どの位置でそれを使うのか?をイメージする。


試合では常にあれ位、仲間に気を使い感じる事だな。



途中に腹痛リタイアが出て、1年生・4年生がペアになった...


アユム・リンタロウが一緒に遣る事になったが、感じ合えれば全く問題は無かったな。


仮3人目の動きも、普通に1年生・4年生ペアで遣れていたし!



トレーニングの中にはゴロゴロ試合で遣る形は転がっています。


自分から自由にイメージを膨らませて取り入れていこう。

※あれこれ言われて遣るんじゃ無く、自分から「見て」・「気付いて」





ドリブルもかなり上げて触ってもらった。
photo:01



photo:02


妥協は一切許さない。

皆の本気度が高ければ高い程、砂ぼこりが一気に舞い上がる!

更にタッチの数と速さを。





今日のゲーム...

長く時間を取った。

高学年は5人チームと4人チームに分かれた。

人数が1人少ないと試合は厳しい。

同じ戦い方をしていてはダメだな...

途中から流れが変わった内容を忘れないでほしい。





他のコートも良かったり悪かったり...

もっと見て頭を使える様に!


要するに、攻撃・守備の両方で「狙いのあるプレー」を多くする事。


そしたらより楽しめる!






今日からセラがBOBO1本に決めた。

これで迷いは一切無くなり、間違い無く成長スピードは上がる。

でも厳しさは以前よりも増えるが...

BOBOは自分が主役の環境。

だから全て自分の結果がダイレクトに現れる。

今よりもっと上手くなりたければ、自分から更に動き出して遣ってほしい。

頑張れよ。






まだまだみんな足りない。

BOBOが強い弱いじゃ無く、自分自身がワンプレー・ワンプレーの連続で輝ける様になれ!

毎日毎回、自分を磨いていこう。










※サッカーが本気で上手くなりたい子がみえれば、是非BOBOに体験に来て下さい

※BOBO FCでは園児~中学生までのメンバーを募集しています

※現在、他クラブチームに所属している子も通う事が出来ます

興味のある方は、こちらまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
*****************
BOBO FC
09079594227
aichi.bobofc@docomo.ne.jp