オレがオレが! | BOBO FC サッカースクールブログ

BOBO FC サッカースクールブログ

愛知県 みよし市・豊田市地域で活動している少年サッカースクール BOBO FC の活動ブログ

今日はナイタートレーニング。



みんな汗ダクで遣ってもらった。



ボールコントロールではキャプテンの声につられ、何名かは合間に盛り上げてくれたな。

photo:01



photo:02


ナイス!


でも、トレーニングが始まってから時間が経っての声出し...


もっと早く気付けるとイイ。


それとキャプテンが始めの声じゃ無くてOK。


誰でも構わない...


遠慮は一切要らないぞ!




狭スペースの1対1...

photo:03



photo:04



photo:05



photo:06


相手を抜けばディフェンスは誰かの所へ。

あのスペースでも奪われる事無く抜き続けよう!


それが遣れるボールコントロールを磨いて下さい。


これを遣り続けれるなら試合で恐い事は無い!


狭いスペースでも遣れるコントロールは日頃のトレーニングで十分身に付けれるからね~


ディフェンスに入った子は、ボールの奪い方を上げていこう。

試合で遣る為には、ここでも遣り続けれる様になって下さい。





その後のペアのドリブル...


今日はみんな確認のドリブルの様に見えた。


本来このトレーニングは「仕掛けのドリブル」じゃ無ければいけない!



足の動かすスピード。

相手を抜いた後のステップのスピード。

ボールを動かすスピード。

ボールコントロールの正確性。

顔。

その他...


もっとしっかり遣らなアカンぜ!


今日のみんなは確認程度のドリブルだったので本当に残念だ...



どのトレーニングにも「意味」を持って遣れる様に!


どうすればイイか??

トレーニングに「意味」を持って考えれば自然と答えが分かってくるからね...






今日はゲームを長く遣った...

制限付きゲーム。


みんなが「オレがオレが!」にならないと...

オフェンス・ディフェンス共に、こぼれ球を狙う「ハイエナ」みたいな奴はアウトだぞ!


草食男子は制限付きゲームじゃ生き残れません。


みんなが「ボールを狙うライオン」になろう!



コーチと走った子は、ゲームでも走っていない子...

仲間がボールを持っていたら?

相手がボールを持っていたら?

仲間がドリブルしていったら?

相手がドリブルしてきたら?



その時々で自分はどうすればイイのか?

次回までに、しっかりサッカーノートに書いて見せて下さい。

※しっかり見てチェックさせてもらいます


このシンプルな制限付きで、ガンガン遣り続けよう!

※それには常に「オレがオレが!」で休まない事です





明日は2グループに分かれ大会に参加。


コーチは一宮遠征のグループへ...


三重県遠征グループはしっかり自分達でまとまってほしい。


今回はポジションも戦い方も、全て自分達でこなす。

※何かあった時だけ、ハルお父さんへ話して下さい


試合内容と合わせて、後からちゃんと皆の事聞かせてもらいます。



先ずは両グループ共に、午前トレーニングをしっかり遣り込んでほしいです。






※サッカーが本気で上手くなりたい子がみえれば、是非BOBOに体験に来て下さい

※BOBO FCでは園児~中学生までのメンバーを募集しています

※現在、他クラブチームに所属している子も通う事が出来ます

興味のある方は、こちらまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
*****************
BOBO FC
09079594227
aichi.bobofc@docomo.ne.jp