寒い | BOBO FC サッカースクールブログ

BOBO FC サッカースクールブログ

愛知県 みよし市・豊田市地域で活動している少年サッカースクール BOBO FC の活動ブログ

今日はナイタートレーニング。



夜はかなり冷えて寒かった...


そんな寒さには負けず、皆は元気に遣ってくれた!



アップも声出しから揃って遣れる様になってきたな。

ケガをしない為にも、沢山体を動かしてしっかり声出して遣っていこう。


photo:01



photo:02


最近はリフティングも、今までと違う色んな所を使って遣る...

photo:03



photo:04


各自で自主トレーニングしている子のコントロールが良くなってるね!


アラタを見てると、見えない所で遣ってるのが一目で分かる!


日々成長してくれてるね~




今日はドリブルA・Bを遣ってもらう前に、皆に確認...


ちゃんと自主トレーニングで遣っているの?

皆に聞いたら...全滅!


そりゃ~試合で使えんわな!



困った時や、勝負どころで、バシっと決めて勝たなきゃいけないのに...


何故それを遣らないのか??



どおりで最近の試合では、個々で見ないと思ったよ...


ちょっと前の試合では、コウセイ・イクミはコーチに言われて ようやく使ってる時もあったな~



皆 毎日しっかり遣って、勝負どころでバンバン使って下さい。

※試合で遣ろうとしない子は、Cには進めないからね~




大量マーカーでは、とにかく顔上げ・タッチ・置く位置に拘る!
photo:05



photo:06


試合のドリブルはあれが基本。

常に見ながら、スムーズにコントロール。

より早く、リズムに乗って遣れなければダメだな!





1対1・2対2では、相手のスペースを付く抜き方にチャレンジしてもらった。


photo:09


スグに距離感を掴んで、相手のスペースを付けた子が何人かいた!

スグ遣れた子は、コーチのイメージが分かったはず!



失敗はしたが、徐々に掴めた子も多かった!



トモヤはコウセイと常に対戦...


しばらく見ていたが、ほとんど勝てない。

ドリブルではコーチが伝えた抜き方は、ほとんど遣ろうとしていなかった...



直接説明してチャレンジしてもらったら、勝てる回数が明らかに増えていたな!

しっかり聞いて、チャレンジしていこう。




4年生のフウマも同じ...


photo:10



photo:11


いつものドリブルを繰り返し、3年生を相手に苦労した。


何度かコーチから直接言われて、良い突破が増えてきてたな!

※カットイン側は距離感が悪かったが...




今日のドリブルは忘れないようにサッカーノートに書いておくように!



このパターンのドリブルも、しっかりモノにして行こう!




※後は、全員が「接近」の意識を忘れないように!!


今日は1人ひとり、伝わってこなかったぞ...




明日はOFF。


各自でしっかり遣ってもらいたい!



※サッカーが本気で上手くなりたい子がみえれば、是非BOBOに体験に来て下さい

※BOBO FC では園児 中学生までのメンバーを募集しています

※現在、他クラブチームに所属している子も通う事が出来ます

興味のある方は、こちらまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
*****************
BOBO FC
09079594227
aichi.bobofc@docomo.ne.jp