個の技術の大切さ | BOBO FC サッカースクールブログ

BOBO FC サッカースクールブログ

愛知県 みよし市・豊田市地域で活動している少年サッカースクール BOBO FC の活動ブログ

6月16日(日) 東海フットサル U-9フットサル大会の結果を連絡します


参加チーム:10チーム


<予選Aリーグ>
BOBO FC U-9 イエロー


<4勝でAブロック 1位>


準決勝
○ 勝ち



決勝戦
BOBO FC U-9 × Tokai dois Sol A
・3-3
PK × 負け
[得点] アユム2・コウセイ1
[アシスト] ー



BOBO FC U-9 イエロー 準優勝おめでとう!



<予選Aリーグ>
BOBO FC U-8・U-9ブルー

BOBO FC U-8・U-9 グリーン

予選敗退


【参加選手17人】
アユム・コウセイ・イクミ・イツキ・ショウ・トモヤ・ハル・木ハルト・ユズタ・長ハルト・タクマ・ケイタ・リュウセイ・ハヤト・ダイゴ・アユト・アンジ




今日は午後から東海フットサル U-9フットサル大会に参加してきました。


午前もみっちりトレーニングをしてからの大会。


昨日と同様に自分達を追い込み、あえて疲れのある中で大会に参加しました。


3チームを移動しながら見ていた為、試合結果のスコアも相手チームもハッキリ分からなくなってしまいました...



BOBO FC U-8・U-9ブルー
BOBO FC U-8・U-9 グリーン
は予選敗退。


初めからこの結果は分かっていた。


パスも一切禁止。

常にドリブルのみ。



今の2チームの皆には、パスよりも大事な物があるから制限を付けている。



どのチームもパスを多用し、点を取れば喜ぶ!


それも悪くないが、先には絶対に繋がらないプレーが多すぎる...



本当に戦える選手になるには...


やっぱ「個」!


必要なのは結果じゃない!


「個」があればパスだってOKだけど、それが無いうちに多用してるならば、早い段階で着ぐるみ剥がされて何も残らなくなる...



でも今日の2チームの皆は、そのドリブルがまだまだ遣り切れない。


全てはトレーニングから遣り切れて無いから!



でもこの結果は、何も恥ずかしい事じゃない。


沢山失敗して、経験して次に繋げればOKなんだから...


必ず遣り切れる日が来るので、明日から毎日遣り切ってほしいです。


いつか皆のプレーで、周りのチームにドリブルが大切なんだよ!って教えてあげよう!




ボールコントロールがある程度遣れるBOBO FC U-9 イエロー チームは、予選からその技術を見せてくれ、パスや判断を上手く織り交ぜてくれた。



準決勝と決勝も、「個の技術」で負ける事は無かった。


周りで見てる誰もが「個の技術」の大切さを実感してくれたと思うね!


結果しか見ない人には別だけど...



決勝ではゴール前のフィニッシュが甘かったので、後はシュートの色んなイメージを大切にしてほしい。


あれだけ外して、止められてたら流れが傾くんだからね...


とは言いつつも、BOBOはシュート練習なんて全く遣って無かったね!


今のコーチの考え方は、得点よりもボールコントロールが1番大切だったので、ゴメンなさい...


次回からはシュート練習も遣っていこう。



これからもBOBOの皆には、周りのチームにもっと「個の技術」の大切さを示していく見本になってもらいたい!


どのチームも目指すのは「今、今、今」の結果ばかりだから...



周りのチームも本当に「今」じゃ無く先を見据えて育成してくれたら嬉しいね。


そうすれば、自然と色んなチームの子供達が「個の技術」を競い合い、地域のレベルや愛知のレベル、日本のレベルが上がってくるんだから...



今日の決勝でPK負けした、アユム・イクミ・イツキ・コウセイ・ショウ・トモヤは涙しながら悔しがってたな!



コーチはこれから更に自分の技術に磨きを掛けて、遣り切ってくれるに違いないと確信したよ。


本当に火がついたお前達なら、誰にも止められないと思っています!


更に化ける皆を楽しみにしてるぞ。




コーチはBOBO FC U-9 イエロー チームの決勝戦の悔しさは正直余り感じなかった...



理由は、BOBO FC U-9 イエロー チームはどの参加チームよりも確実に「個の技術」が1番遣れているから!


1人ひとりの技術が負けてたら、かなり悔しいが...



1番悔しかったのは、BOBO FC U-8・U-9ブルー・グリーンの2チームの戦いだけでした!


この2チームが遣れなかったのは、本当に悔しかった...


帰りにコーチの車で送迎した、長ハルト・ハヤト(2チーム)の寝顔を見た時に、益々遣れるようにしなくちゃダメだと胸が熱くなった!



ハル・木ハルト・ユズタ・長ハルト・タクマ・ケイタ・リュウセイ・ハヤト・ダイゴ・アユト。

遣ってやろうぜ!


コーチは今すぐにでもトレーニングが遣りたい!


これから本気になって戦うぞ。




今日は春日井市から1人、BOBOの大会時に体験に来てくれました。


かなりモチベーションが高く、普通にBOBOの一員な感じでトレーニングに取り組んでくれていた。


試合時には、メッチャ声出してベンチに座ってたのが嬉しかったね!


お父さんともしっかり話が出来て、BOBOの3チームの試合を最後まで見てくれていました。


本当に今必要な「個の技術」が分かってもらえたと思います。


また次回に体験に来てくれるので、
チームキャプテンのコウセイやBOBOの皆はサポートお願いします!


さあ、休んでる暇はないぞ。


毎回の経験を次に活かして、明日から遣り切っていこう!




本日、対戦して頂いたチーム関係者の皆さんありがとうございました。









※サッカーが本気で上手くなりたい子がみえれば、是非BOBOに体験に来て下さい

※BOBO FC では園児~中学生までのメンバーを募集しています

※現在、他クラブチームに所属している子も通う事が出来ます


興味のある方は、こちらまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
*****************
BOBO FC
09079594227
aichi.bobofc@docomo.ne.jp