6月9日(日) 第13回 下山CUPフットサル大会 低学年の部 [1年生~3年生]結果 | BOBO FC サッカースクールブログ

BOBO FC サッカースクールブログ

愛知県 みよし市・豊田市地域で活動している少年サッカースクール BOBO FC の活動ブログ

6月9日(日) 第13回 下山CUPフットサル大会 低学年の部 [1年生~3年生]の結果を連絡します




【BOBO FC U-8・U-9 イエロー】
アユム・イクミ・コウセイ・アンジ・ハルト・アユト


<予選 第1ブロック>

第1試合
BOBO FC U-8・U-9 イエロー × サッカー小僧 C
・6-0 ○ 勝ち
[得点] アユム3・イクミ1・コウセイ1・アンジ1
[アシスト] アユム2・ハルト1



第2試合
BOBO FC U-8・U-9 イエロー × FC RED LIONS
・5-0 ○ 勝ち
[得点] アユム3・コウセイ1・アンジ1
[アシスト] イクミ1・コウセイ1・アユム1



第3試合
BOBO FC U-8・U-9 イエロー × Monkey Banana
・3-0 ○ 勝ち
[得点] イクミ2・アユム1
[アシスト] コウセイ1・アンジ1



<3勝で第1ブロック 1位通過>



準決勝
BOBO FC U-8・U-9 イエロー × BOBO FC U-8・U-9 ブルー
・13-0 ○ 勝ち
[得点] コウセイ6・アユム4・アンジ2・アユト1
[アシスト] イクミ5・アユム1・コウセイ1・アンジ1



決勝戦
BOBO FC U-8・U-9 イエロー × BOBO FC U-8・U-9 グリーン
・3-2 ○ 勝ち
[得点] アユム1・コウセイ1・イクミ1
[アシスト] コウセイ1

photo:01


BOBO FC U-8・U-9 イエロー 優勝おめでとう!




【BOBO FC U-8・U-9 グリーン】
イツキ・ショウ・トモヤ・タクマ・ショウヤ・ダイゴ


<予選 第2ブロック>

第1試合
BOBO FC U-8・U-9 グリーン × サッカー小僧 A
・3-1 ○ 勝ち
[得点] イツキ2・ショウヤ1
[アシスト] ショウ1



第2試合
BOBO FC U-8・U-9 グリーン × 奥殿SS
・3-1 ○ 勝ち
[得点] イツキ2・トモヤ1
[アシスト] ショウ1・ショウヤ1



第3試合
BOBO FC U-8・U-9 グリーン × Mountain Monkey リトル
・5-0 ○ 勝ち
[得点] トモヤ2・イツキ1・ショウ1・ショウヤ1
[アシスト] トモヤ1


<3勝で第2ブロック 1位通過>



準々決勝
BOBO FC U-8・U-9 グリーン × 奥殿SS
・2-0 ○ 勝ち
[得点] ショウ2
[アシスト] ー



準決勝
BOBO FC U-8・U-9 グリーン × Monkey Banana
・3-0 ○ 勝ち
[得点] イツキ2・トモヤ1
[アシスト] ダイゴ1・イツキ1



決勝戦
BOBO FC U-8・U-9 グリーン × BOBO FC U-8・U-9 イエロー
・2-3 × 負け
[得点] イツキ1・トモヤ1
[アシスト] ショウ1・タクマ1


photo:02


BOBO FC U-8・U-9 グリーン 準優勝おめでとう!




【BOBO FC U-8・U-9 ブルー】
ハヤト・シンマル・ハル・ユズタ・ハルト(2)・ケイタ・リュウセイ


<予選 第3ブロック>

第1試合
BOBO FC U-8・U-9 ブルー × Mountain Monkey ガール
・3-0 ○ 勝ち
[得点] ハヤト1・ハル1・ユズタ1
[アシスト] ハヤト1



第2試合
BOBO FC U-8・U-9 ブルー × サッカー小僧 B
・1-1 △ 引分け
[得点] ハル1
[アシスト] ハヤト1


<1勝1分けで第3ブロック 1位通過>



準々決勝
BOBO FC U-8・U-9 ブルー × サッカー小僧 B
・5-0 ○ 勝ち
[得点] ハルト2(2)・ハヤト1・ハル1・ユズタ1
[アシスト] ハヤト3・ハルト1



準決勝
BOBO FC U-8・U-9 ブルー × BOBO FC U-8・U-9 イエロー
・0-13 × 負け
[得点] ー
[アシスト] ー



3位決定戦
BOBO FC U-8・U-9 ブルー × Monkey Banana
・1-1 △ 引分け
PK負け
[得点] ハル1
[アシスト] ー


photo:03


BOBO FC U-8・U-9 ブルー 4位おめでとう!




今日は朝から、第13回 下山CUPフットサル大会 低学年の部 [1年生~3年生]に参加してきました。


朝は早くから夕方まで、たっぷりサッカー漬けの1日。



空いてる時間も目一杯ボールを触り、ムダな時間はほとんど作らず遣りましたね。



大会は、大人の部・高学年の部・低学年の部の3カテゴリーで開催され、総勢 230人程の方が参加されていました。


下山スポーツクラブ(下山FC)の皆さんが、運営から審判まで全てを運営していて本当に大きな大会でしたね。


スタッフの皆さん方の頑張りに、感謝です。



BOBOは3チームで参加。


今日もいつもと同じ、「勝ち負けでは無く」「トレーニングの成果を多くチャレンジ」して試合をしてもらった。



ショウヤ・トモヤ・タクマは、自分が試合で遣っているプレーをそろそろ知らなければいけないな。


今の自分がどんなプレーを遣っているのか?

これからの自分はどんなプレーを遣ったらいいのか?

コーチは何を言っているのか?


自分の試合のビデオを見たり、コーチの話を思い出したりすれば少しずつ分かってくるはずです。


トップに上がれる力を十分に持っているんだから、後は自分で気付いていこう。

※以前のアンジやショウも同じ様に苦しんでいたので、やがて気付いてくる事を待っています



ショウは良くなってきてる。


誰もがそのプレーの成長を分かってくれてる。


周りが見える回数も多くなり、なりよりBOBOボールコントロールの成果が確実に出てたな。



イツキは突っかかるプレーと周りを見渡せる回数を増やす。


せっかくのコントロールも自分で自爆していては意味が無いぞ。


時折見せる顔を上げたタッチを、毎回続けていこう。



ダイゴは引き続き、足元の技術を磨いてキーパーもフィールドも遣りながらゴールを奪おう。



コウセイ・アユム・イクミ・アンジはBOBOボールコントロールBのメニューを言われて使うのか?

自分から使うのか?


よ~く考えよう。


あんまし遣らないなら使用禁止になっちゃうぞ!

※これはマジな話です



今日の遣り切れた「変幻自在なBOBOのフットボール」はその部分だよ。



ハルトは顔、アユトは声を注意して。


2人共ボールコントロールは確実に上がっている。

更に活かす為には、その部分だよ。



シンマルもトレーニングからスピードを意識。


綺麗で優しいタッチはトップにも負けてない。

後は、強い気持ちでゴリゴリゴリラで斬り裂け。



ハヤト(シンマル)は今日はチームを引っ張るプレーをしてくれた。


あれだけチームのバランスが取れれば、もっと上で遣れる。

更にボールコントロールを磨こう。



ハル・ユズタ・ハルト(2)はコーチからは特に何も言われる事なく、伸び伸びと自由に遣ってもらった。


それでも、所々にボールコントロールの成果を入れていたのでOK。


ハルは最初の頃と見違えるボールコントロールになってきたぞ。


3人共、引き続き貪欲に取り組んでいこう!



ケイタ・リュウセイはトレーニングから、いつもコーチに言われている所を上げていこう。


ショウヤ・トモヤ・タクマと同じく、自分がトレーニングや試合でどんなプレーを遣っているのか?

そろそろ知らなければいけないな。


それでも ちゃんと成長はしてくれています。


早く周りの皆に、追い付き・追い越したければ今の自分を認めて、強くなれ!




決勝戦のBOBO FC U-8・U-9 イエロー × BOBO FC U-8・U-9 グリーンの戦いは、バチバチに遣りあってくれて面白かったな。


BOBO FC U-8・U-9 ブルーの子も、あの決勝戦を見て何かを感じてくれたら嬉しいです。


悔しい想いをしたイツキは、それをバネに遣り切れよ!




今日も1人ひとり、色んな課題があった。


BOBOでは優勝したって、全敗したって結果は重要ではない。


相手がどうとか、勝っているからとか、負けているから...

コーチはそんな所は一切見ていない。


部分部分のプレーで遣れているか?

毎回そこを見ています。


しっかりとトレーニング成果が出せていればチームの結果なんて関係ないんだから...


自分がどれだけ遣れたか?


次回もそれに拘り、見ている人が一目で分かる技術を身に付け続けていこう!




今日の夕方、昨日体験に来てくれたオ・ハルト(3)がBOBOに入部した。


今通っているチームを辞めて、名古屋からBOBOまで通う事を決断しました。


BOBOの体験に参加し、改めて「技術の大切さ」に気付き「身に付けなければいけない」と決断してくれた。


それでもユズタと同じく、所属チームを辞めるのは、勇気がある決断だったはず。



だが、その決断は決して間違っていなかったと必ず想える日が来ると思っています。


その理由は、自らが上手くなりたいと「技術を磨きにくる」から...


本気で遣れる子は、サッカーだけで無くどんな事でも必ず結果が付いてくるからね。


これからがスタートなんで、BOBOの仲間と頑張ってもらいたいです!



さあ、自分と向き合う1週間が始まる。


週末に向けて、1人ひとりが遣り切ろう!



本日、大会を運営して頂いた下山スポーツクラブ(下山FC)の皆さん、対戦して頂いたチーム関係者の皆さんありがとうございました。








※サッカーが本気で上手くなりたい子がみえれば、是非BOBOに体験に来て下さい

※BOBO FC では園児~中学生までのメンバーを募集しています

※現在、他クラブチームに所属している子も通う事が出来ます


興味のある方は、こちらまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
*****************
BOBO FC
09079594227
aichi.bobofc@docomo.ne.jp