DESIR LIGUE U-8結果 | BOBO FC サッカースクールブログ

BOBO FC サッカースクールブログ

愛知県 みよし市・豊田市地域で活動している少年サッカースクール BOBO FC の活動ブログ

FC Plaisir 招待大会


6月24日(日) 


会場 日進市立 相野山小学校




第1試合
BOBO FC × ウェルネス
・3-2 ○ 勝ち
[得点] ユウト2・アユム

[アシスト] イツキ・コウセイ




第2試合
BOBO FC × 瀬戸FC
・4-3 ○ 勝ち
[得点] ユウト・アユム・イツキ・ハルト

[アシスト] ユウト・マサヤ・コウセイ




第3試合
BOBO FC × プレジール
・2-1 ○ 勝ち
[得点] コウセイ・アユム

[アシスト] ユウト



第4試合
BOBO FC × 安城北部
・1-0 ○ 勝ち
[得点] アユム

[アシスト] -




第5試合
BOBO FC × 八幡ファイターズ
・4-0 ○ 勝ち
[得点] アユム・イツキ3

[アシスト] -





【参加メンバー】

アユム・ユウト・マサヤ・エイゴ・アサヒ・イツキ・ショウ・シンゴ

ケイタ・ハルト・アンジ・コウセイ・コウサク・シンマル


本日は、プレジールさんの招待大会に参加させて いただきました


試合数は、全5試合 最近 台風の影響で雨続きで気候も不安定 

週末は、運よく晴天

みんなの日ごろの行いが良いからですね!!



始顔合わせのチームもあり、相手の出方 プレースタイルをさぐりながらの試合で

立ち上がりから得点の取り合い




全体的に集まったチームが ドリブルスタイルのチームが多く

ボールをもつと ガンガンに攻め込んできて ヨセのタイミング ボールの奪う強さ フィジカル




少しでも遅れると すぐ ゴール近くまで 対戦相手に運ばれるシーンがあり

押し込まれて 得点されることもありました





BOBOの子供達は、ボールたてに運んだり 逆に転回したり教えられた練習を 

しっかり行っていて  そこは、評価すべきとこで





大半の失点は、ゴールキックミス クリアーミスが ほとんどで



一番観てて辛い失点が、よく子供達にあるお見合いをして

ボールがスルー




しかも ゴール前で それが起きて 

集まった子供達で お見合い





それと、どうしても全体的に 中央による 左サイド 右サイドの子が 

ボールがほしくて しらずしらず 中央により ボール受けても すぐ敵との局面の陥る



フリーでいたのに 自分から その生きた状態を殺してしまうシーンが

たくさん ありました



サイドにさばいても フリーでもらう予定が 

自分から敵も一緒に連れて行く ボールと敵はセット? みたいなことが たくさん ありました



今回の大会は、得点すると失点される

そこから負けたくない気持ちがあるか?

失点されたら すぐへこむのか?




得点ばかりして失点されたときの辛さ そこから取り返す気持ちの強さ



得点ばかりしててもダメで やはり 失点されても気持ちを切り替えて

取り返す気持ちがあるか? 持っているか? 

そこが よく露呈された大会だと思います


失点そこから挽回して 得点すること


これは、技術がどうこではなく



気持ちの強さ 負けたくない

必ず点を取り返してやる!!と言う


気持ちの強さがあるか?

自分達と同じ力量なら尚更です



今回 その大変さ喜びを たくさん気持ちで知ったと思います


そして、それを


今日 闘った子供達の経験と言う 



生涯消える事のない財産になります


そこからの優勝なので とても素晴らしいですね!!



優勝おめでとうございます!!


今回、大会運営に携わっていただいた関係者の皆様


暑い中 ほんとうに ご苦労様でした


そして、ありがとう ございました