今日でGWも最終日!

 

あと2日で娘はあっという間に生後2週間に…!

ちょうど2週間目に帝王切開だったので、

術後2週間検診があります💡

 

それにしても旦那と結婚してから

ずーっと娘が欲しいと思ってきて…。

 

長男、次男と産み分け失敗を経て産まれて来た娘は

本当に可愛くて可愛くてしょうがないです。

(長男、次男も妊娠中はショックでしたが、今はすごく大切です)

 

ちなみに旦那は結婚する前から

「子供なら男の子!」と言っていたのに、

今では長男、次男と一緒に

娘にメロメロ状態。

 

長男、次男が産まれた時に

旦那は私+αくらいの年齢だったので(旦那と私は4歳差)

 

40代になって、

赤ちゃんが可愛くなったのはあるかも?

 

でも明らかに

長男、次男の時より

娘を抱っこしてる時間が長いです笑

 

 

お兄ちゃんずも

「抱っこしたい」「いつ首がすわるの?」

「早くベビーカーで連れて行ってあげたい」

「おままごとしてあげようかな」

 

って感じで、反応◎

 

娘に着せてる服が

「イチゴ」「サクランボ」などなど、

果物系のワンポイントが付いていることが多いので、

 

「今日はイチゴちゃんって呼ぶ」

「今日はチェリーちゃん」

 

とかなんとか、

息子たちが娘の名前を毎日変えてます💦

 

↓今日はチェリーちゃんだそうです

 

 
娘の生活している場所ですが
 
 
リビングの隣の小さいスペース
(畳スペースの代わりに作った3.5畳のフローリングスペース)
のベビーベッド
 
昼~夕方
 
リビングのハイローチェア
(写真の場所)
 
夕方-夜
 
リビングの隣の小さいスペース
(畳スペースの代わりに作った3.5畳のフローリングスペース)
のベビーベッド
 
 
2階寝室のベッドor2階の電動ハイローチェア(ねむりら)
って感じです。
 
長男→揺れるのが大好き
次男→抱っこ大好き
 
で、長男の時に大活躍したハイローチェア(電動)ですが、
次男には不評、
今のところ自然に寝てくれる娘にも不要…?
 
今は「飲んだら寝る」or「飲んだら機嫌よく30分くらい起きて寝る」
という自動で寝て行く娘。
 
今後、抱き癖がついたり、
自然に寝なくなったりするのかな?
 
それとも自動で寝てくれるのなら有難すぎる!
 
新生児期があと2週間!?
と淋しくなったので、
少し現状を記録に残してみました。
 
娘なので、いつか結婚したり子供ができたりしたら、
「〇〇ちゃんの時はね」って話もできたりするのかな?
 
正直、産み分けする前は
「男の子でも女の子でもそこまで違わないでしょ」
って強がりを言ってましたが笑
 
…やっぱり3人目を育てていて
(個性もあるとは思いますが)
男女の違いは結構あるなーなんて思ってます。